↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2013/04/04

『会話 イイトコ発見』高岡でワークショップお披露目 ~つながる発達障害(中)~2013年3月29日(金)の朝日新聞(富山版)に東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が掲載!(成川彩記者、本当にありがとうございました)


イイトコサガシが大変お世話になっています、さくらcafeさんやひとのまさんと一緒に掲載!



会話 イイトコ発見 


高岡でワークショップお披露目

ルール意識 仲間と前進

つながる発達障害(中)

 今月下旬、高岡市東上関のコミュニティハウス「ひとのま」で、ワークショップ「イイトコサガシIN富山のお披露目があった。

全国で300回超

 イイトコサガシはテーマに沿って「切り口を3回変える」など八つのルールを意識しながら会話し、会話の良かった点(イイトコ)を指摘し合うワークショップ。
会話に苦手意識のある発達障害の当事者の対話能力を図ろうと、東京の当事者会代表の冠地情(かんちじょう)さんが中心となり、2009年から全国で300回以上開かれている。
 
 お披露目に参加した一人、富山市の金谷尊徳(かなたにたかのり)さん(35)は6年前にアスペルガー症候群と診断された。
言葉の裏の意味を理解するのが苦手で、中学生の頃から
「変なやつと思われたくない」
と、会話に消極的になっていった。
「イイトコサガシは、切り口を変えるとか、共感を心がけるとか、これまで意識してこなかった会話のルールが面白い」
と言う。

 幼い頃から周囲になじめなかった。
発達障害がテレビなどで取り上げられるようになって、忘れ物が多かったり、音やにおいに敏感だったり、特性が自分に当てはまると思い、診断を受けた。

 金谷さんが前向きに変わり始めたのは、11年に、発達障害の一つ「学習障害(LD)」を持つ南雲明彦さんの講演を聴いたのがきっかけ。
障害をカミングアウトし、講演や著書で理解を広めようと活動する姿に心打たれた。

 南雲さんの講演があったのが、ひとのまだった。
その頃からひとのまや富山市のY'Sさくらカフェ」に通うようになり、 そこに集う発達障害の当事者と交流するようになった。
コミュニティカフェ

客観視へ一歩

 金谷さんにとって当事者との交流は「居心地がいい」というだけではない。
「自分の障害を客観視できるようになった」
と言う。
発達障害についてもっと深く知ろうと、4月からは通信制大学で学ぶ。

 富山で初めてイイトコサガシのワークショップが開かれたのは昨年8月のことだ。
金谷さんを含む当事者ら数人が会話の楽しさに目覚め、今度は自分たちでワークショップを開こうと1、2月両月に再び冠地さんを呼んで計4日間のファシリテーター(促進役)研修を受けた。
勉強会を重ね、今月下旬、発達障害の保護者や支援者らへの「お披露目」に至った。
今後は富山のみならず北陸でワークショップを開いていくつもりだ。

 金谷さんはイイトコサガシのファシリテーターを務めるとともに、機会あるごとに自分の障害について語っていくつもりだ。
これまでに2回、発達障害の保護者を前に講演した。
講演後、
「疑問が解けた」
と喜びの声が聞けるのがうれしい。

 最初のワークショップから研修、勉強会と見守ってきたひとのま代表の宮田隼(みやたじゅん)さん(30)はお披露目の後、
「卒業式を見ているような気分だった。富山で、自分たちで何とかやっていこうという姿は、見ていてわくわくする」
と話した。

成川彩(朝日新聞)















0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者