↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2014/12/03

新刊「DVDで学ぶ特別支援教育 視点を変えると教室が変わる インクルーシブ教育に向けて:前編/後編」

【拡散希望 中島映像教材出版をイイトコサガシは応援】

新刊「DVDで学ぶ特別支援教育 視点を変えると教室が変わる インクルーシブ教育に向けて:前編/後編」(全2巻)ができました(またもタイトルが長いです)。
試聴ビデオも完成ししだいアップします。
商品の詳細はこちら:http://www.hoshikuzuclub.jp/catalog/se.html

----------

 「授業中、集中できずに席を立ってしまう……」
「話が一度に飲み込めず、何をしていいか判らなくなり、授業に遅れをとってしまう……」
「手先が器用でなく、鉛筆を折ったり、消しゴムでプリントを破ったり……」
「思ったことがつい口から出てしまい、友達を傷つけたり、喧嘩をしたり……」。
こんな児童、生徒の話をよく聞くようになりました。
 特別支援教育が平成19年にスタートし、学校現場では今も試行錯誤が続いています。
特にこうした子ども達にとっては、合理的な配慮に基づく教育の保障に関心が向けられています。
このDVDでは、前後編の2巻にわたって、学校現場で起こりうるありがちな状況をお伝えしながら、具体的な解決策を提示しています。
 前編では、様々な特性のある子どもたちは、学校生活ではどのようなことに困っているか、についてとりあげます。まず、現在は成人している発達障害のあるお二人の当事者の方から、子どもの頃、学校の勉強で困ったことをお聞きします。
さらに、特性のある子どもたちへの学習指導の専門家から、個別支援教育への取り組み、インクルーシブ教育の実現を目指すために必要な考え方を学びます。
 後編では、主に小学校の教室で起こるいくつかの事例を元に、どんな視点で、またどんな工夫をすれば自己肯定感を持ちながら学習を進めることができるかを学びます。
現役の講師のリアルなお話と、ちょっとした視点の転換の気づきにより良い教室作りに役立つことができる、事例に基づいたヒント集です。

監修=青山新吾(ノートルダム清心女子大学 講師)
教材作成・構成指導=柳下記子(視覚発達支援センター学習支援室 室長)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者