↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2015/09/30

東京都福生市で10月より、命のメッセージ講座(菅原直志氏がコーディネイト)

【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
10月2日(金)より

命のメッセージ講座 社会を変える種まき
 
主 催:福生市公民館松林分館主催事業
日 時:10月2日・9日・16日・30日の金曜日
時 間:午後7時〜9時 (全4回)
場 所:公民館松林分館
講 師:菅原直志氏(あしなが育英会評議員)他3名
申込み:受付中(松林分館 �552-3624へ)

10月 2日(金)「失われた愛は愛で取り戻す」
 内 田 朝 代 氏
(NPO法人若者の自立支援すみれブーケ理事長)

10月 9日(金)「社会をあきらめない!25才の挑戦」
 村 尾 政 樹 氏
(子どもの貧困対策センター あすのば事務局長)

10月16日(金)「ほっとかない!を合言葉に」
 小 河 光 治 氏
(子どもの貧困対策センター あすのば代表理事)

10月30日(金)「誰も見捨てない社会に」
 菅 原 直 志 氏
 (あしなが育英会評議員)

2015/09/29

これくらい、大丈夫と思ったのですが、無理でした。

俺は子供か…

お菓子を買いすぎて、食べきれません。

イイトコサガシ:冠地情

2015年10/15(木)イイトコサガシ・ワークショップin東京都町田市NPO法人TEENSPOST

【拡散希望】

イイトコサガシ・ワークショップin東京都町田市NPO法人TEENSPOST

第3木曜のたのしい研究室スタート

苦手意識からチャンスを逃す悪循環にさよなら!
安全に安心にコミュニケーションを試せるラボ(研究室)へ、ようこそ!
http://fuzzyras.exblog.jp/21055579/
 
◎コミュニケーションの苦手意識の克服
◎初めての人とラクに話す会話力
◎会話がはずむ対話術
◎日常に活かすサポートの習得
 
ファシリテーター志望者も歓迎!
 
・ワークショップ・デザインに興味のある方も大歓迎!
・イイトコサガシから始まるコミュニケーションを身に着けたい方
・自分らしさを模索したい、試行錯誤したい方
・過剰適応を創造性で変えていきたい方
 
ワークショップの詳細は>>>こちら
http://fuzzyras.exblog.jp/21055579/

●日程 
2015年10月15日(木) 
2015年11月19日(木) 
2015年12月17日(木)
 
第3木曜  2部構成 選択制
第一部 10時〜15時
第二部 15時半〜20時半
 
●参加費
 
Half 一部選択参加
一般6000円
悠youメンバーズ(ユーザー会員)割引 3,000円
 
All 全日参加
一般10,000円
悠youメンバーズ(ユーザー会員)割引 5,000円
 
●ファシリテーター
冠地 情 (イイトコサガシ代表)

11/15(日)イイトコサガシの冠地が、香川県で講演会。

【拡散希望】
先行告知です…イイトコサガシ悲願の香川県初開催です(これで開催地域が43都道府県となります。)
 
発達障害地域支援体制強化事業 一般公開講座
『学生から社会人という過渡期について考える』...
 
講演会:
『生きづらさと可能性 〜当事者の思い〜』
 講師:冠地 情 氏
 
パネルディスカッション:
『困りどころと可能性 〜過渡期に大切なこと〜』
 
 パネリスト:冠地  情 氏
       坂井  聡 氏(香川大学教育学部特別支援教育専攻教授)
       藤井明日香 氏(高松大学発達科学部こども発達学科講師)
       草原比呂志 氏(あじの里地域生活支援センター所長)
       西本 清巳 氏(障害者就業・生活支援センター『オリーブ』所長)
       植村久美子 氏(障害者就業・生活支援センター『共生』主任相談員)
 司会・進行 新井 隆俊  (香川県発達障害者支援センター『アルプスかがわ』相談責任)
 
開催日:2015年11月15日(日)
     13:30〜 講演会
     15:00〜 パネルディスカッション
場 所:ミューズホール(香川県教育会館)
 
後 援:香川県・香川県教育委員会・観音寺市・三豊市・さぬき市
    高松市教育委員会・自立支援協議会

2015/09/28

ゆったりと宮崎県。豪雨の宮崎県。温泉とサウナとさんまで宮崎県(笑)

宮崎県二日目の夜は、極楽湯に行ってきました。
そんなにゆっくりしたつもりはないけどあっという間に2時間。
サウナが効いた(笑)

夕御飯はさんまの塩焼き単品。

イイトコサガシ:冠地情

10/18(日)家庭力セミナー:東京都 講師:樋口一宗教授(兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーター

子どもと共に成長してきましょう!『家庭力セミナー』6回連続講座。
会場:狛江市あいとぴあセンター(小田急線狛江駅徒歩10分)
10/18(日) 13時30分〜16時30分(受付は15分前より)

講師:樋口一宗教授(兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーターコース)
『特別支援教育の視点から家庭力を考える』


私がイイトコサガシの活動で痛感しているのは、家庭が居場所になっていない、相談相手になっていない、それどころか人間不信の温床になっているケースが非常に多い、ということです。
恐らく、そういったご家庭は潜在的に少なくないと思いますので、こういう場面でこんな家庭力が発揮できたら、そのためにはこのような形で家庭力を底上げできたら…
というお話を様々な立場の講師の皆さんにお話して頂こう、と思っております。
子供を変えようとするのではなく、家庭全体で成長するがコンセプトです。
そこを念頭に置いてご参加下さい、よろしくお願い致します。

【家庭力とは?】  
家族同士が安心して相談し合える、夢を育てられる、色々な可能性を模索できる…ゼロをイチに変えようと試行錯誤する力のこと。

共 催 : 狛 江 市・イイトコサガシ
【問い合わせ】 福祉相談課 相談支援係 ? 03−3430−1111

次回以降の講座は…

11/8(日)講師:一色真司先生(代々木高校 通信制高校 )
『既存の学校に馴染めない子供たち、オルタナティブ・スクールの現場から』  

12/13(日) 講師:櫻田万里先生(東京都立東大和高校)
『都立高校とインクルーシブ教育・カサンドラ症候群から家庭力を考える』  

2016年

1/17(日) 講師:柳下記子さん(視覚発達支援センター学習支援室室長 家族支援)
『学習支援と親支援の現場から家庭力を考える』  

2/21(日) 講師:石井正宏さん(株式会社シェアするココロ 若者・引きこもり支援)
『就労支援の限界から考えてみる家庭力のあり方』

※ 17時30分〜20時30分 コミュニケーションを楽しく試す・気付く・創り上げる、イイトコサガシ・ワークショップin狛江市防災センター開催!  

3/13(日) 講師:冠地俊子さん(発達障害当事者会イイトコサガシの冠地情の母親)
『親子で語る家庭力…社会の側ではなく個の立場で』

宮崎県二日目の外食…結局、安さが決め手となりました(笑)無理に高いものを食べてもね。

今日の昼御飯は、宮崎県宮崎市のらぁめん「一番骨」でした。

ランチとは言え、500円でラーメンとライス(小)は安い。

美味しかったです(笑)

イイトコサガシ:冠地情

2015/09/27

地方遠征と言えば、郷土料理。美味しいものを食べて、力をつけないと。さて宮崎県で…

宮崎県で夕食なう。

せっかくだから、宮崎牛だよね!

ということで、宮崎炙り握りです(笑)

イイトコサガシ:冠地情

わかりやすくやりやすいこと…で生き辛さが変わるなら、とっくに変わっていると「冠地は」思います。

好きなこと、そして未知なこと。

これらをハイブリッド(交配)していくと人生が豊かになる気がするけど、皆さんはどう思いますか?

イイトコサガシ:冠地情

懐かしい…以前は香山リカさんとのイベントやハートネットTVの前でゴタゴタしていたんだよな。

久しぶりの宮崎県若者サポートステーション。

イイトコサガシ:冠地情

課題は決してゼロにならないけど、やれるだけやってみる。矛盾でしょうか?

やればやるだけ課題が出てくるということは…

できることをするしかない、ということだと思う。

「正しいことなんてどこにも無い。自分の出来ることを…するしかないんだわ」

クリス、君の言葉を今もかみしめているよ。

イイトコサガシ:冠地情


※ クリスとはガンダム0080に登場するヒロイン、クリスティーナ・マッケンジーのこと。

幸福という名の幻想に惑わされ、それが生き辛さと直結している…そんな人が沢山います。

幸福という名の幻想を欲するのか?

等身大の、痛みを伴う幸福を欲するのか?

幸福を他人が、国が与えてくれる…

ということはないと「冠地は」思います。

幸福は自力で成長を目指す循環の中にある…

と「冠地は」思います。

他力はあくまで、枝なのです。

イイトコサガシ:冠地情

今日のイイトコサガシ、東京都と埼玉県、宮崎県で同日同時刻開催となります。

イイトコサガシの冠地情は、これから二泊三日で宮崎県です(ワークショップと講演会)

イイトコサガシ全体で言うなら、東京都と埼玉県、宮崎県で同日同時刻開催となります。


■イイトコサガシ・ワークショップIN新座(志木) 自分なりに試してみよう! 
  9/27(日)13:30〜16:30(受付は15分前より)
  にいざほっとぷらざ 5階第3会議室
  埼玉県新座市東北2丁目36-11
  ファシリテーター:もうすぐ
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/328249/
--------------------------------------------------



■イイトコサガシ・ディスカッション IN 足立
  9月27日(日)13:00〜15:00(受付12:45から)
  足立区シェア・プラザ 2階
  東京都足立区竹の塚6-8-4
  ファシリテーター:はーみあ 
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/332178/
--------------------------------------------------

10/12(月)14時〜16時半 イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップ:神奈川県川崎市

コミュニケーションに空虚な意識を抱えている皆さん、コミュニケーションをたくさん実践したい皆さんへ…

■【祝日】お話づくりワークショップ
  10月12日(祝・月)14:00〜16:30(受付13:45から)
  川崎市平和館 (横浜・渋谷・新宿・池袋から乗換なし!)
  神奈川県川崎市中原区木月住吉町33−1
  ファシリテーター:齋藤
  ワークショップのお申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/332577/
---------------------------------------------

10/12(月)10時〜13時 イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップ:神奈川県川崎市

コミュニケーションに不安意識を抱えている皆さん、コミュニケーションをたくさん表現したい皆さんへ…

■【祝日】イイトコサガシ・ワークショップ
  10/12(祝・月)10:00〜13:00(受付9:45から)
  川崎市平和館(横浜・渋谷・新宿・池袋から乗換なし!)
  神奈川県川崎市中原区木月住吉町33-1
  ファシリテーター:齋藤
  ワークショップのお申込はコチラ
http://kokucheese.com/event/index/332574/
----------------------------------------------

生き辛さに関する考察と、提案…イイトコサガシの冠地が現時点での結論を述べます。

『生き辛さを抱えている人とは?』
 
大器晩成型のため、成長がゆっくり。
 
そのため、早い段階で成長を潰されてしまう、あるいは自分で潰してしまうことが多いのが特徴。
 
一度潰れてしまうと成長が止まってしまう…諦めてしまうため、多くの同年代とは成長度数が更に広がってしまう。
 
ではどうするか?
 
人と人との間に起こる化学反応を沢山の経験値に変え、将来のための種まきに変える…
 
そんな環境を増やしましょう。
 
多数派の論理から始まる予定調和よりも、ハイブリッド(交配)の価値観の割合を増やし、知識・情報よりも試行錯誤・体験の割合を増やしましょう。
 
大器晩成型に必要なのは、色々な種類の種まきです。
 
そしてその種まきを、いずれは自分自身で楽しみながらできるように…

なることなのです。
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)






東京都成人発達障害当事者会

「Communication Community・イイトコサガシ」

運営スタッフ:冠地 情(かんちじょう本名)

PCアドレス:iitokosagasi@hotmail.co.jp

携帯電話:070-6475-1034

携帯アドレス:j9j9joe@ezweb.ne.jp
(インターネットからのメールを受け取れない場合がございます)

ブログ:http://iitoko-sagashi.blogspot.com/

2015/09/26

今までの歴史を繰り返さないように、陥りやすいパターンを検証したい。

共存共栄のコミュニケーションは、どうしたら成立する?

弱者から搾取する…強者の共存共栄以外の形を模索するには?

イイトコサガシ:冠地情

生き辛さに関する考え方…保護と成長、優先順位は? 今まではどうでした?

生き辛さを緩和するには、変えていくには…

多様な成長を試行錯誤できる環境が必要!

と公言する当事者(生き辛さを抱えている)が増えないと現状打破は難しいでしょう。

イイトコサガシ:冠地情

イイトコサガシは生き辛さを可能性に変えていく…試行錯誤のワークショップです。

会話に自信が持てない人、個性を模索したい人、想像力を豊かにしたい人、話題をたくさん増やしたい人、質問力を強化したい人、イイトコサガシしていく心を磨きたい人は→http://t.co/tE7lNed8pf

社会の中で自分らしさを貫けば、孤独感は必ず現れる。そしてそれは必要な通過儀礼。

孤独感を受け入れ、その感覚を日常にできなければ、他人の期待の中で活動することは難しいのだろう。

イイトコサガシ:冠地情

2015/09/25

イイトコサガシはよこはま東部ユースプラザの堀内 和彦さんを応援。

【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
自立応援プラットフォーム:よこはま東部ユースプラザ 
ソーシャルワーカー 堀内 和彦さん
「その人のためにできること」を第一に
http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/177/shigoto.html

【ワーカーをめざした理由】

前職はサポート校(※)の教員でした。
そこに身を置いていた時、制度からもれる人は孤立してしまうのでは、という疑問がありました。
本当に支えが必要な人の自立に寄り添える仕事がしたい、と社会福祉士を取得しワーカーになって3年が過ぎました。
社会福祉士、精神保健福祉士の資格を活かすことはできますが、
「この人になら相談できる」
と本人やその家族から思ってもらえることが大事だと思います。
※通信制高校に在籍する生徒の、卒業までの生活や学習などを支援する民間の教育機関の通称
仕事をするうえで心がけていること
 
対人支援には正解も不正解もないので、その人のためにできるあらゆる方法を探り続けること。
私を含め、プラザで働く専門職を「杖」代わりにしてもらえたら、と。
なくても歩けるようになればうれしいし、必要になったらまた頼りにしてほしいですね。

【うれしかったこと】

プラザの存在と役割が知られるようになり、地域にお住まいの方々がさまざまな形で協力してくれるようになったこと。
相談してきた人が就職など一歩前進して、仕事帰りに寄って世間話をしていくようになったことです。
ソーシャルワーカー(以下、ワーカー)

イイトコサガシの冠地情は色々な意味で恵まれています。そのことはどんどん公にしていこうと思います。

【拡散希望】
冠地情は…生育環境に恵まれています(実家が裕福)
更には幸運に恵まれ、参加者に恵まれ、支援者に恵まれ、仲間に恵まれ、時代にも恵まれた。
決して努力、発想、魅力だけで継続しているわけではない。
努力、発想、魅力の割合は贔屓目に見ても15%くらいだろう。

2015年9月25日 イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション イイトコサガシ:冠地情

恋焦がれ 狂い狂わせ 不器用に

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「こ・く・ぶ」の頭文字で575です。


ぐっと来る 夜道響くに パーカッション

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「ぐ・よ・ぱ」の頭文字で575です。

去る君に 行くなよとつい しみじみと

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「さ・い・し」の頭文字で575です。

2015/09/24

冠地が久しぶりの飲み会で、直面厳しく険しい現実。

今日は久しぶりに飲み会…って、お酒は飲んでいませんが(笑)

成長を目指すというキーワードをシャウトし続けるのは大変…

という当たり前の、でも切実な気付きがありました。

やれやれ(村上春樹風)


イイトコサガシ:冠地情

イイトコサガシは発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越を応援。

障害福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー株式会社

【発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越】
埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビルディング5階
(就労移行支援事業所 ウェルビー川越駅前第2センター 2階併設)
電話:049-249-8772 FAX:049-249-8773
東武東上線・JR線 川越駅西口 徒歩5分
発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越地図
センター紹介
・発達障害者就労支援センター「ジョブセンター川越」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。
・埼玉県内に在住及び在勤の方は、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
・ご相談はすべて無料です。

一人で獲得できる経験値と、一人では獲得できない経験値をはっきりさせましょう。

思考は一人でもできる。

でも、色々な人とコミュニケーションをクリエイティブする経験値を獲得するには、意識的に行動しないと、飛び込んでいかないと、覚悟を決めないといけないのです。

イイトコサガシ:冠地情

色々というキーワードが、コミュニケーションの成長には、クリエイティブの実践には必要。

色々な相手に、色々な話題で、色々なワークショップで、相手にリアクションしていく。

そして相手のリアクションを受け入れていく。

正解幻想を一旦脇に置いて、色々なコミュニケーションをクリエイティブ(創造)していく。

イイトコサガシ:冠地情

2015年9月24日 イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション イイトコサガシ:冠地情

気休めも やるだけやれば 正当だ

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「き・や・せ」の頭文字で575です。



叱咤より ニートのやる気 ほめていく

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「し・に・ほ」の頭文字で575です。



誰だっけ ふと浮かぶのさ レレレのレ

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「だ・ふ・れ」の頭文字で575です。

2015/09/23

9/27(日)イイトコサガシ・ディスカッション IN 東京都足立区シェア・プラザ

■イイトコサガシ・ディスカッション IN 足立
  9月27日(日)13:00〜15:00(受付12:45から)
  足立区シェア・プラザ 2階
  東京都足立区竹の塚6-8-4
  ファシリテーター:はーみあ 
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/332178/
--------------------------------------------------

9/25(金)「就活ってどうすればいいの? 〜ハローワークに聴いてみよう!〜」埼玉県川越

【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越主催 第2回就職セミナーのご案内をさせていただきます。
 
テーマ
講演会 「就活ってどうすればいいの? 〜ハローワークに聴いてみよう!〜」
 
講師
ハローワーク 専門援助部門 上席職業指導官
 
日時
平成27年9月25日(金) 14:00 〜 15:30
 
場所
ハローワーク川越 4階会議室
(川越市豊田本277-3川越合同庁舎1F)
JR/東武東上線 川越駅西口、および西武新宿線本川越駅よりバス
 
対象
発達障がいをお持ちの方
その疑いのある方
障がいのある方
(定員20名)
 
当日の流れ
1.開始のごあいさつ
2.ハローワークとは…ハローワークの活用方法など
3.質疑応答
4.まとめ
※閉会後窓口にて相談も可能です。
 
お問い合わせ・お申込み
ジョブセンター川越(お電話、FAX、郵送のいずれかでお申し込みください)
 
【発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越】
埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビルディング5階
(就労移行支援事業所 ウェルビー川越駅前第2センター 2階併設)
電話:049-249-8772 FAX:049-249-8773
東武東上線・JR線 川越駅西口 徒歩5分
発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越地図
センター紹介
・発達障害者就労支援センター「ジョブセンター川越」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。
・埼玉県内に在住及び在勤の方は、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
・ご相談はすべて無料です。

またまた、よさげな写真が撮れました。本当は蝶々を狙ったのですが…

今日の作品。

緑と光の加減が素晴らしくきれい。

イイトコサガシ:冠地情

9/27(日)イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップIN埼玉県志木

■イイトコサガシ・ワークショップIN新座(志木) 自分なりに試してみよう! 
  9/27(日)13:30〜16:30(受付は15分前より)
  にいざほっとぷらざ 5階第3会議室
  埼玉県新座市東北2丁目36-11
  ファシリテーター:もうすぐ
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/328249/
--------------------------------------------------

2015/09/21

『イイトコサガシのシルバーウイーク5日連続50時間ワークショップ3日目リポート』

 
とにかく濃密なクリエイティブに特化したワークショップとなりました。
 
イイトコサガシの目指す理念をハッキリ言語化していく意味で。
 
常に逆説を使ってすれ違いを防ぐ、焦点を絞るという意味で。
 
普段使わない引き出しを開けていく、新ワークショップをアレンジし続けていくという意味で。
 
「感情120%で大好きな何かを表現するワークショップ」5連発で、脳の疲労感に対して、違う脳の疲労感で対抗したという意味で。
 
貴重な中日となりました。
 
未来に向けて肥やしになること、間違いなしって感じです(笑)
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

『イイトコサガシのシルバーウイーク5日連続50時間ワークショップ2日目リポート』

 
かなりマイルドな構成に、結果的になりました。
 
いつも目指しているライブ感の強いワークショップではなく、小刻みにワークショップを繋いでいく感じのワークショップに。
 
かなーり昔のワークショップを久々に投入。
 
でもそれは参加者の気付きから、インスピレーションを感じて、咄嗟にねじ込みました。
 
流れとしては、綺麗に繋がった印象。
 
結果論ではありますが、看板通りの「初心者向け」におさまったかな、と。
 
全体としては薄味だったと思いますが、最後に怒涛のワークショップ・アゲイン3連発で、いつものテンションを取り戻せたのが、個人的にはしてやったり(笑)
 
メインにとっておきの新作品、
 
「感情120%で大好きな何かを表現するワークショップ」
 
を持ってきたのですが、またまた私自身が冷静になりきれず、初日の教訓が生かせませんでした。
 
想定内の問題だったんですけどね…
 
ノリノリのファシリテーションだと、テンションそのままでリアクションしちゃう自分の傾向を、もう少し自覚しないといけません。
 
対策としては…
 
もうSSTのように、きめ細かに本人に確認の質問を繰り返していくしかないように思います。
 
時間もかかっちゃうし、せっかくのワークショップの魅力が半減しちゃうので、なるべくそういう方向には行きたくないんですけど…
 
私の未熟が原因なのは認めます。
 
それを認めた上で…
 
でも、でも、でも。
 
みんな、なんとなくでやりすぎ。
 
確認作業をしなさすぎ。
 
そこらへんの意識を社会は育ててこなさすぎ。
 
 
・皆に向かって

当たり前でしょ?って皆さんにとっては当たり前じゃないんですよね…
 
・感情を思い切り表現する
 
それが目的って俺、超強調したじゃん…って皆さん、感情なんてほとんど出したことないんですよね。
 
・主語は「」 一文で簡潔に
 
説明にならないように、ならないようにってあれだけ…って言われても、そういうことを意識して試行錯誤した経験が皆さん、少ないんですよね。
(ちなみに2回目はかなり修正され、非常に盛り上がりました)
 
愚痴りたいのではなく、生き辛さからくるコミュニケーションの根本的土台の脆弱さは、私の想定をはるかに超えているということ。
 
ステップを増やすような形、確認を増やすような形を取ればとるほど、時間がたっぷりかかり、その分試行錯誤の時間が減っていき、ワークショップの面白味が半減し、獲得できる経験値が減ってしまうということ。
 
やっぱり長時間ワークショップじゃないとっていうのは、こういう部分なのです。
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

2015/09/20

傑作! アングルが素晴らしい!オフィス街の無機質な闇を見事に表現!と、自画自賛の冠地情です(爆)

めちゃめちゃ、カメラマンみたいじゃない?
賞がもらえそうじゃない?(笑)

イイトコサガシ:冠地情

2015/09/19

2015年イイトコサガシのシルバーウィーク・ワークショップ初日のリポート。

あー今日は神様にしてやられた。

いきなりのサプライズによる、予定変更とキャラクター変更…

自分をコントロールしきれなかった。

自己嫌悪、自己嫌悪。

決して特別なケースではないだけに、凄く悔しい。

開き直って、初期の頃…

初めて全国遠征してた頃のファシリテーション・スタイルにしたら、うまく持ち直して、盛り上がった…なので、プラマイゼロ、かな(汗)

マシンガントークっぽい、特性全快のノリノリ・ファシリテーション、これもアリはアリなんだなぁ。

もちろん、完全な初期ではないけど。

昔はあれしかないから、緩急がなかったし、枠にこだわり過ぎ&答えを押し付け過ぎだったけど、今は手放し可能なので。

キャリアは伊達じゃない。

でも、今回は結果オーライだけど、運が良かっただけ。

戒めないと。

イイトコサガシ:冠地情

2015/09/18

イイトコサガシは就労移行支援機関:ユースキャリアセンター フラッグ(千葉県市川市)を応援。

イイトコサガシが大変お世話になっています、ユースキャリアセンター フラッグさんの求人情報です!

【求人情報です!】

当センター フラッグを運営するNPO法人NECST(ネクスト)では、就労・生活支援員を募集しております。

勤務地:千葉県市川市市川

業務内容:指定就労移行支援事業所の支援員。     
主に発達障害者の就労および生活支援。     

求職者の就労相談、生活相談にのる他、企業訪問や地域連携など、フットワークが求められます。

雇用形態:正社員(パートも応相談)

賃金:月18万〜25万円(各種手当込み)   
昇給・賞与実績あり   

通勤手当別途支給(上限月20,000円まで)

勤務時間:9:30〜18:00

勤務日:月〜金(土日祝休み。年間休日数127日)

応募要件:障害者支援(就労に限らず)の実務経験必須    
学歴不問     
免許・資格不問 若者の"働く"を応援したい方、発達障害の理解を深めたい方は特に大歓迎です。

詳しいお問合せや応募方法については、電話047-711-3368にお電話いただくか、フラッグのFacebookページにメッセージをお送りください。返信致します。

担当:柴田(施設長)

2015/09/17

9/26(土)@渋谷【輝く女性たちをもっと素敵に「女性のためのマネーセミナーBYスクロール」】 柴田秀香 お金の不安がある女性に向けて。「お金」と「人生」と「愛」を共有しましょう!! イイトコサガシも応援。





9/26(土)@渋谷【輝く女性たちをもっと素敵に「女性のためのマネーセミナーBYスクロール」】
http://www.reservestock.jp/events/83050


【家計改善の方法を知りたい方】【賢い貯金をしたい方】 【じぶん年金のつくり方を知りたい方】 【積立投資の基礎を学びたい方】

① 知ったことで得した気分になります! ②簡単節税の方法がわかります! ③金融業界のことがちょっぴりわかります! ④じぶん年金の作り方がわかります! ⑤確定拠出年金制度がわかります! ⑥マネー初級:投資の基礎が学べます! ⑦いま何をしたらよいのかがわかります!

お金の不安がある女性に向けて。「お金」と「人生」と「愛」を共有しましょう!!


『お申込みはコチラ』
http://www.reservestock.jp/page/show_entry_form/83050/

★★Blue Moon Services★★ ★★Blue Moon Services★★ 代表
柴田秀香
お金の不安がある女性に向けて。「お金」と「人生」と「愛」を共有しましょう!!

【主な活動】
「賢い女性の為のマネーセミナー」
「じぶん年金の作り方・投資基礎を学ぶ」
「後悔しない住宅ローンの借り方」
「社会保険料適正化セミナー~福利厚生の決定版:確定拠出年金」

【資格】
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
相続診断士
ロングステイアドバイザー
シニアライフコンサルタント
タックスプランナー
中学高校教員資格

<じぶん年金の作り方
 ~女性のためのマネーセミナー開催中>

お金の世界には個々人それぞれの「正解」があります。
そしてその「正解」にはいくつかの基本ルールがあって、
その基本ルールを知るだけで、
あなたの世界がぐんと変わります!!(本人体験談です)

賢い女性の皆様が「幸せなお金使い」になれるよう
お金の基本ルールを発信をします。

<講座は具体的にこんな話をします>
日本の経済が今どのような情勢??
そもそも人の人生は予測できない!?
災害や病気、リストラもあるかも知れず、
幸せにお金を使えるようになるためには、知ることが大切です。

投資と投機の違いや、
税金のこと、社会保険料のこと、
気になる投資信託のこと、
確定拠出年金のこと、
個人年金のこと。
他にも
どうやったらお金を貯金することができるの?
など。

私の専門分野である「社会保障」、IFA(独立系ファイナンシャルプランナー)を活かして
「お金」と「愛」と「人生」を
明るく楽しくできたらいいなあと思います。

お目にかかることを楽しみにしています。

★★Blue Moon Services★★
WEBよりお客様の声はこちら
http://hideca39.wix.com/hidecakikaku#!voice/c1moc


「輝く女性たちをもっと素敵に」

女性のためのマネーセミナーBYスクロール

にご興味をいただきましてありがとうございます。



9月26日(土)に講師をつとめます柴田秀香です。



こちらのイベント詳細と申込についてはお手数ですが

下記(別リンク)までお願いいたします。https://fs.scroll-shop.com/form/30383-3966/?id=pcls0001

なお、お電話での問い合わせは柴田まで(090-1581-9922)いつでも。



【セミナー概要と申込方法について】

セミナー概要はここをクリック→http://scroll-moneyseminar.com/pc/top/

※「スクロールマネーセミナー」トップページより、

「セミナースケジュール」⇒「新宿」と検索してください!!

⇒9月26日(土)渋谷ヒカリエ・カンファレンス11階 開催申込からお申込みください。




開催日時
2015年09月26日(土)
開場 13:45
開始 14:00
終了 16:00
場所 渋谷ヒカリエ/カンファレンス11階
渋谷区代々木2-2-1
ホームページ→https://www.t-i-forum.co.jp/general/access/





参加費 無料 定員  20 名

申込受付期間 2015/08/25(火) 18:36 ~ 2015/09/24(木) 13:45まで

主催者 柴田秀香

お問い合わせ先 柴田秀香

お問い合わせ先電話番号 09015819922

お問い合わせ先メールアドレス hideca39@gmail.com

『今後のイベント案内を受け取る』

http://www.reservestock.jp/subscribe/27511

イイトコサガシは中島典子税理士事務所を応援。

【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
相続相談 広尾相続サポートセンター FP中島典子税理士事務所
http://tax-money.jp/index.php?FrontPage
 
ご相談初回無料(目安60分)  
 
お問い合わせ TEL 03-3797-3558
 
「大切な財産」と「家族の絆」を守る
 
「笑顔で円満相続プロジェクト!」全力で推進中!***
 
あなたは、大切な人へ
大事な想いを伝えていますか?
 
相続で一番悲しいこと
それは家族が争うこと
 
争いを一つでもなくそう
 
無駄な争いから、大切な財産を守るため
家族の絆と笑顔を守るため
 
「笑顔で円満相続」のサポートを
全力で推進しております


中島 典子(なかじま のりこ)

  
Tax&Moneyコンシェルを務めます 中島典子 です。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

大学在学中に専門学校との"ダブルスクール"をスタート、税理士を志す。

20代で税理士・社会保険労務士試験合格後、大手外資系会計事務所の
TAX(税務部門)に入社。主に国内税務を中心に法人・個人の申告業務、
富裕層の相続業務等に携わる。

独立後、オーナー経営者や個人事業主の税務、社会保険、生命保険・損害保険
のリスクマネジメント業務、相続・生前贈与に関する相談・申告業務を行う。

ファイナンシャル・プランナー資格取得後、執筆を開始。
FPと税務・社会保険・生命保険等の知識を活かした資格対策本のほか、税金、
相続、年金等の入門書を手がけている。

現在は税理士・社会保険労務士業務の傍ら、FP関連書等の執筆、個別相談業務、
講座講師、子どもからシニアまでの金融・金銭教育活動に取り組んでいる。

日本FP協会 2014年「くらしとお金のFP相談室」相談員

2015/09/16

2015年「地域で若者を支える〜私に出来ることは?〜」神奈川県(全7回)

【拡散希望】
'若者の今'を知る連続セミナー、「若者応援パートナー」養成講座、支援現場体験の3部構成からなっており、第一弾として9月26日(土)より7回連続セミナー「地域で若者を支える〜私に出来ることは?〜」を開催します。
困難を抱える多様な若者の現状を知り、地域の皆さんに関心を持っていただきたいと考えております。
 
困難を抱えた若者に関心をお持ちの個人の方、
企業・団体の皆様のご参加をお待ちしております。
 
詳細はこちら!
 
【連続セミナー各回概要】
 
第1回
9/26(土)『困難を抱える若者の現状』:
育て上げネット理事長工藤と『無業社会』の共著者 立命館大学教授西田亮介氏が登壇し、無業状態にある若者の現状について解説。

また、施設長久保陽子より東部ユースプラザの役割についても紹介。
(12時〜14時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第2回
10/3(土)『多様な若者像の理解�』:
『難民高校生』の著者であるColabo代表の仁藤夢乃氏よりJKビジネスに取り込まれる高校生の現状について。

また、育て上げネットの堀内和彦より、ひきこもり状態の若者の現状について解説。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)
 
第3回
10/17(土)『多様な若者像の理解�』:
多文化共生教育ネットワーク代表高橋清樹氏より外国由来の若者の現状について、SHIP代表星野慎二氏よりLGBT(レズビアン,ゲイ,バイセクシュアル,トランスジェンダー)の若者の現状について解説。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)

第4回
10/31(土)『多様な若者像の理解�』:
横浜ハビリテーションクリニック院長の日原信彦氏と、イイトコサガシ代表の冠地情氏より発達障害を抱える若者について解説。

また、実際にユースプラザを利用している多様な若者による座談会も実施。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第5回
11/14(土)『若者達の社会体験の場』:
企業や団体はどのように若者支援に協力すればよいのだろうか?

実際に若者たちに就労体験の場を提供している横浜市社会福祉協議会寺尾センターの三ツ橋健氏と、育て上げネットの渡辺信之より事例を紹介。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)
 
第6回
11/28(土)『家族を支える』:
困難な若者を抱えて疲弊する家族は少なくない。
そこで、長年若者とその家族の支援に携わってきたシェアするココロの石井正宏氏と、育て上げネットの森裕子より、周囲が家族をどう支えるかについて解説。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第7回
12/12(土)『若者達への関わり方』:
若者にどのように接したらよいのだろうか?

神奈川大学教授で臨床心理士の杉山崇氏より具体的な関わり方について解説。

また、東プラスタッフ・ボランティアより居場所支援に携わるきっかけや活動内容を紹介。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
よこはま東部ユースプラザ
http://www.sodateage.net/ypt/yokohama/

tel. 045-642-7001
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-23-8

オープン 11:00〜19:00(居場所スペースは17時まで)

休館日:日・祝日 毎月第3月曜日 年末年始

イイトコサガシは皆さんからの告知協力、応援を心より希望します。よろしくお願い致します(礼)

【拡散希望】
イイトコサガシは、とてもとても告知協力して欲しいです。

イイトコサガシは、物凄く応援して欲しいです。

イイトコサガシは皆さんから頂いた力をワークショップや他団体応援という形で還元したいと思います。

イイトコサガシ:冠地情

イイトコサガシの目指すワークショップは、孫さんとピータードラッカーの考え方に似ている?

イイトコサガシが目指すワークショップは、色々な人・価値観・考え方・方法とハイブリッド(交配)できる土台構築。

異種交配から生じる混乱を可能性に変える力、です。

異種交配に対して、試した時点で大成功!を日常的に仕掛けられる力、です。

異種交配から生じる化学反応を楽しめる力、苦手にしない力です。

そうなれば、初めての人・場所・体験が怖くなくなります。

答えが一つではないことを、自然に実感できます。

違いを肯定的に受け入れやすくなります。

理論や知識より、実際の異種交配をたくさん試行錯誤している人が強いのです。

何かのついでに、ではなく…

異種交配に特化した環境を当たり前にしましょう。

そうでないと、その人らしさが育ちません。

予定調和と多数派の論理と暗黙の了解が織り成すコンビネーションに阻まれてしまうのです。

イイトコサガシ:冠地情



突然変異が進化を生みます。
他の種族と交わることが突然変異の要因になるので、自己進化を促す為に、無理にでも異業種と混交する必要があります。

孫正義


専門性の進化と、異分野との接触のバランスを実現しなければならない。

ピーター・ドラッカー

【お得情報】10時間イイトコサガシ・ワークショップがなんと、3万円(経費別)で呼べちゃいます!

【拡散希望】
イイトコサガシでは2016年3月末まで、10時間コミュニケーション・ワークショップを3万円(交通費・宿泊費・税金別)でお引受けします。
 
それくらい重点的に、集中的に、創造的に試行錯誤しないと成長は難しいのです。
 
社会に蔓延している「なんとなく病」に対して、自覚的になりましょう。
 
目的意識を明確に持って試行錯誤している人と、なんとなく日々を過ごしている人では、成長曲線が違って当たり前なのです。
http://t.co/tE7lNed8pf
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

2015/09/15

9/15(火)和音&こども”ど真ん中”プロジェクトの録画放送 ゲスト:丹羽大輔&冠地情

【拡散希望】和音&こども"ど真ん中"プロジェクト(インターネットラジオ放送 9/15)
http://www.ustream.tv/recorded/73275825


★ゲスト
�【テーマ】心の元気をプラスする
COMHBO地域精神保健福祉機構
編集長 丹羽 大輔(にわ だいすけ)様

�【テーマ】クリエイティブなコミュニケーションとは
東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ
代表 冠地 情(かんち じょー)様


インターネットラジオ局 Cwave 「和音&こども"ど真ん中"プロジェクト」

★毎月第1・3火曜日14:00〜14:50
★教育・福祉をテーマとした話題を、様々なゲストと共に楽しくお伝えします。
もちろん、和音のミニライブもありますよ!
★スタジオで生放送を観たい&聴きたい方、ぜひご来場ください!
Cwave スタジオ
足立区千住旭町41−14 第一ビル 7F
TEL 03−5284−7107
北千住駅東口徒歩3分 地図はこちら
開場 13:45
入場料 1500円(1ドリンク付)
※録画もあります。ご都合の良い時にご覧ください。
YouTube 「和音&こども"ど真ん中"プロジェクト」で検索出来ます。
★出演>和音、シャドー
★お問い合わせ
電 話:03-5691-0484(足立キッズクラブ内・中澤)
メールでのお問い合わせはこちら
インターネットラジオ局 Cwave 「和音&こども"ど真ん中"プロジェクト」はこちら♪
http://www.ustream.tv/channel/cwsenju?utm_campaign=JPER&utm_medium=FlashPlayer&utm_source=embed

『うつまま日記』原作も、漫画も編集担当者も、精神疾患をかかえる3人の女性。制作:コンボ

【拡散希望 イイトコサガシも応援】

『うつまま日記』

原作:まつもとあけみ
漫画:佑実

制作:コンボ

世界初!(多分)

9/15(火)和音&こども”ど真ん中”プロジェクト(インターネットラジオ)こころの元気+の丹羽大輔出演

9/15(火)
�日本典礼・がきんちょファミリーPresents
和音&こども"ど真ん中"プロジェクト(インターネットラジオ放送)
CWAVE
>>地図はこちら
http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
>>放送はこちら
http://www.ustream.tv/channel/cwsenju
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
★ゲスト
�【テーマ】心の元気をプラスする
COMHBO地域精神保健福祉機構
編集長 丹羽 大輔(にわ だいすけ)様
�【テーマ】クリエイティブなコミュニケーションとは
東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ
代表 冠地 情(かんち じょー)様
出演>和音、シャドー
※NHKハートネットTVの取材が入ります。
主催 CWAVE
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
>>お問い合わせはこちら
http://wainsongs.tokyo/info/

子どもと共に成長してきましょう!『家庭力セミナー』10月〜3月 6回連続講座in東京都狛江市

【拡散希望 告知協力をよろしくお願い致します(礼)】

子どもと共に成長してきましょう!『家庭力セミナー』6回連続講座。
10/18(日) 講師:樋口一宗教授(兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーターコース) 『特別支援教育の視点から家庭力を考える』
 
11/8(日)講師:一色真司先生(代々木高校 通信制高校 ) 『既存の学校に馴染めない子供たち、オルタナティブ・スクールの現場から』
 
12/13(日) 講師:櫻田万里先生(東京都立東大和高校) 『都立高校とインクルーシブ教育・カサンドラ症候群から家庭力を考える』
 
2016年
1/17(日) 講師:柳下記子さん(視覚発達支援センター学習支援室室長 家族支援) 『学習支援と親支援の現場から家庭力を考える』
 
2/21(日) 講師:石井正宏さん(株式会社シェアするココロ 若者・引きこもり支援) 『就労支援の限界から考えてみる家庭力のあり方』
※ 17時30分〜20時30分 コミュニケーションを楽しく試す・気付く・創り上げる、イイトコサガシ・ワークショップin狛江市防災センター開催!
 
3/13(日) 講師:冠地俊子さん(発達障害当事者会イイトコサガシの冠地情の母親) 『親子で語る家庭力…社会の側ではなく個の立場で』
 
家庭力とは?
 
家族同士が安心して相談し合える、夢を育てられる、色々な可能性を模索できる…ゼロをイチに変えようと試行錯誤する力のこと。
 
※ 今回の企画は冠地情(イイトコサガシ)のプロデュース(全6回に講師として参加)
 
会場:狛江市あいとぴあセンター(小田急線狛江駅徒歩10分)
各回 13時30分〜16時30分(受付は15分前より)
共 催 : 狛 江 市・イイトコサガシ
【問い合わせ】 福祉相談課 相談支援係 � 03−3430−1111

横の連携が進まないと、足の引っ張り合いがはびこってしまいます。私たちの世代でその流れを減速させ、ピリオドを打つための土台を創りましょう! イイトコサガシ;冠地情(かんちじょう:本名)

 
 
『装甲騎兵ボトムズ風にイイトコサガシ!』
生き辛さを支配する手負いの巨獣が、最悪のタイミングで暴れ始めた。
迎え撃つのか、やり過ごすのか。
共存の道を探りたいところだが、そうもいくまい。
少ない選択肢に弱い防御力。
だからこそ、せめて勇気を。
次回「決戦前」
勇者なぞ望まぬ。
臆病者にさえならなければ。
 
 
とにかく声を大にして言いたいのは…
発達障害界隈で足の引っ張り合いをするのは「超無意味」で「超最悪」ということです。 
応援を行き来させて、もっと色々な新しい人たちが入りやすくした方が「冠地は」良いと思っています。   
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名) 
 
 
 
 

コミュニケーションに苦手意識のある人、悩んでいる人、困っている人は、イイトコサガシへ!

【全国42都道府県で900回以上の開催実績】
コミュニケーションに生き辛さのある人、自分らしさを模索したい人、試行錯誤力を豊かにしたい人、自分の引き出しをたくさん開けていきたい人、アドリブ力を強化したい人、イイトコサガシという価値観を追求したい人はイイトコサガシ・ワークショップへ→http://t.co/tE7lNed8pf

2015/09/14

就労移行支援事業所ウイングル所沢センター(埼玉)をイイトコサガシは応援。

就職から定着まで、一人ひとりに合った厚くて熱いサポート!  

就労移行支援事業所ウイングル所沢センター(埼玉)
http://www.wingle.jp/office/saitama/tokorozawa/
 

アクセス 西武新宿線「航空公園」駅より徒歩5分  
住所 〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町2-11-11 MOA51F
電話番号 04-2929-5221 FAX 04-2929-5222

私たち所沢センターでは、センター内での訓練や実際の企業での実習、就職活動から職場定着まで、メンバーの方一人ひとりと向き合い、その方に最適なサポートの提供を目指しています!見学・体験も大歓迎。お気軽にご連絡ください!  

就労移行支援事業所について就労移行支援事業所について

利用定員 20人

利用時間 月火木金 9:00〜15:00 水 9:00〜12:00/土祝 10:00〜12:00  

▼営業時間 平日 8:30〜17:30/土祝 8:30〜13:00

協力医療機関 医療法人好仁会 西山内科医院

アクセス 西武新宿線「航空公園」駅より徒歩5分  

住所 〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町2-11-11 MOA51F

電話番号 04-2929-5221 FAX 04-2929-5222  

ウイングルの障害者就労支援の特徴就労移行支援事業所の特徴  

就労へ挑戦する仕組み 一人ひとりの適性を確認しながら、着実に就労に挑戦していくために「準備・実習・就活・継続」という4ステージのカリキュラムを提供しています。  

学べる豊富なテキスト ビジネスマナー・就活講座・自己理解・書類作成・ステップアップ講座など各種豊富なカリキュラムのテキストが揃っています。  

豊富な企業実習 近隣の店舗や事務所にご協力いただき、体験実習を行っています。
向いている職業や働きやすい環境を知って、就職活動に役立てます。  

就労移行支援サービスとは   就労移行支援事業所ウイングルには、40以上のプログラムやオリジナルテキストがあり、作業訓練やパソコン講座、ビジネススキル、コミュニケーション能力を身につけるワークショップ等を実施します。
職場体験実習もありますので、どのような仕事が自身に合っているのかなどもご確認いただけます。
また企業での仕事経験豊富なスタッフも多いため、企業目線の応募書類の作成や面接練習を行うことが可能です。
面接にはスタッフが同行することもあり、訓練状況や業務依頼時の工夫、また発作時の対処方法などを企業の方にお伝えすることができます。
2,300人以上の就職を実現してきたウイングルには多くのノウハウが蓄積されており、あなたの「働きたい」を応援します。

イイトコサガシはあくまでワークショップ団体です。冠地情(かんちじょう:本名)は成人(大人)発達障害当事者の代表ではありません(強調)




【所信表明】
私・冠地情は発達障害当事者全員を代表しないし、背負わない。
あくまで発達障害当事者本人である私がやっているイイトコサガシの活動やワークショップについて、色々と発言をしていきたいと思います。

イイトコサガシ代表:冠地情(かんちじょう:本名)











株式会社 発達障害(東京都新宿区西早稲田2丁目18-21 羽柴ビル401 東京ハート内)HPが完成。

【拡散希望 イイトコサガシも応援。】

株式会社 発達障害
http://hattatsu.co.jp/index.html
 
ごあいさつ

障害者の就労支援の事業に携わり13年ほど経ちますが、一貫して「その人が活かされる」ことにこだわってきました。障害者の中でも特に関心を持ったのが発達障害者です。
特にその特性が強い人が「活かされる」ことに醍醐味を感じ、2年ほど前から障害者の中でも発達障害者の就労支援に特化するようになりました。
しかし始めて間もない1年ほど前、本当に特性が強い発達障害者が幸せに働ける会社ってあるのだろうか?!という、漠然とした疑問と不安に駆られるようになりました。
ないんじゃないかな、では創ろう! そして株式会社発達障害が生まれました。
小中学校でのある調査によると、発達障害を持つ可能性のある生徒の割合は6.5%だったそうです。
大まかな試算ですが、この割合を日本人全体で考えると、700万人以上の発達障害者が存在することになります。
一事が万事で、苦労しているのは就職活動だけではなく、あらゆる場面においてその個性が強いゆえに不便を感じていると思われます。
日本に数多く存在する発達障害者の悩み・課題を、それを実感として理解する社員が解決する、それが「発達障害者の、発達障害者による、発達障害者のための会社」、株式会社発達障害です。

代表取締役
木村 志義
会社概要

商号
株式会社 発達障害
連絡先住所
東京都新宿区西早稲田2丁目18-21 羽柴ビル401 東京ハート内
設立年月
2015年1月
代表
木村 志義
アドバイザー
小松 誠
お問い合わせ先
office@hattatsu.co.jp

イイトコサガシが得た気付きは、安心・安定という幻想に惑わされず、不安定を意識的に試行錯誤!









今日は立川市の就労支援機関すぺぃろさんにて、イイトコサガシ内部から浮かび上がったギャップをテーマにワークショップ。
先週のこみっとさん、一昨日の会員限定10時間ワークショップもそうでしたが、誠実に心をさらけ出した上でのギリギリ綱渡り感が持ち味(柴田勝頼的)になってきた…そんな気がします。

イイトコサガシで試行錯誤して得た気付きをワークショップに反映させていくと、そうならざるを得ない、というか。

理念を文字通り実践していくのか?

理念を色々な理由で形骸化させて、それを「しょうがないよね」と正当化していくのか?

これは大きな分かれ道。

イイトコサガシが必ず参加者から聞かれるであろう問いかけ。

「生き辛さを可能性に変えるために必要なものは?」

参加者に説得力のある背中を見せられるイイトコサガシにならないと。

色々な新しい可能性をワークショップで試行錯誤した経験値を翼に変えていかないと。

そして、そのためにたくさんの時間・労力・人・お金を意識的に使った、と笑顔で言えないと。

生き辛さに対して希望の光は示せないと「冠地は」思います。

机上の空論ではない、現在進行形で実践されているムーブメントだからこそ、人の心に響くのです。



イイトコサガシ:冠地情


2015/09/11

東京新聞記事:イイトコサガシは岐阜保健短大リハビリテーション学科講師の稲葉 政徳さんを応援。



自分の発達障害「取扱説明書」 短大講師、リハビリ研究大会で発表
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2015090302000196.html

四十五歳の時に初めて発達障害という診断を受けた男性がいる。
岐阜保健短大リハビリテーション学科講師の稲葉 政徳さん(50)=神戸市。
社会に出て責任を持たされてから壁にぶつかったが、自分の不得意なことなどを列挙した「自分取扱説明書」を作り、行動する上で の注意点を再確認している。
十九日に名古屋市内である総合リハビリテーション研究大会で、自らの体験を発表する。 (佐橋大)


 稲葉さんは子どものころから、耳で聞いた複数の情報を覚えるのは苦手で、飲食店でのアルバイトでも、メニューの多い店は覚えられないためにミスを連発。
予定を忘れてしまうこともしばしばだった。


 人と一対一のコミュニケーションに問題はなかったが、「ずっと変わった人と言われてきた。なぜだろうと思っていた」。


 理学療法士として医療現場などで働いた後、専門学校の教員を務めていたが、壁にぶち当たったのが四十五歳の時。
初めて担任を任されたが、四十四人の生徒がいるクラスをうまくまとめていくことができず、うつ病になって退職。前後して、発達障害と分かった。


 一年余りの自宅療養の後、四年前に今の短大に採用された。
専門である障害児への理学療法を教えており、同僚に発達障害であることを公表している。


 ただ、発達障害について知らない人がまだまだ多いため、事前に「苦手なこと」「周囲に求めたい配慮」などをまとめたA4判二枚の「自分取扱説明書」を作った。
職場で配るなど、コミュニケーションを深めるのに役立っている。


 やるべきことを忘れないようにするため、研究室には小さなボードを二つ掲げて、「今日すべきこと」と「明日の予定」を書き込んで、視覚的に把握している。


 リハビリテーションは一般に、「障害を克服する機能訓練」と思われがちだが、障害に合わせて環境を整え、障害に対応して生活を工夫することもリハビリに当てはまる。
稲葉さんは「自分の得意、不得意を正しく知ることが、工夫につながる」と話している。


◆「就労支援にも応用できる」


 愛知医科大の木村伸也教授(リハビリテーション)は「体の不自由な人が車いすを使うように、不得意な部分を道具で補って、社会の中でうまく生活を送れるようにするのが本来のリハビリテーション」と指摘する。


 身体障害者の障害の特性やどんな生活を目指しているかを共通の尺度で把握して、リハビリプログラムに生かす取り組みは、十年ほど前から医療・介護 現場で一般的に行われているという。
「稲葉さんの『自分取扱説明書』は、自分を客観視し、その認識を他者と共有することで、支援に生かしてもらう取り組 み。就労支援や学習支援にも広く応用できる」と話す。


 岐阜保健短大リハビリテーション学科の原和子教授(作業療法学)によると、発達障害を含む障害者の就労支援は一九七〇年代まで、職場の求めること を障害者ができるようにする「訓練」が主目的だった。
しかし、八〇年代以降、障害者の持つ能力を最大限に生かす「支援」に変わり、働きながらの「職業リハ ビリテーション」の考え方が一般化しているという。

毎日新聞記事:イイトコサガシは栃木県足利こころのピア・サポート「ゆいまーる」を応援。

会いたい・聞かせて:足利こころのピア・サポート「ゆいまーる」代表、影山香菜さん /栃木

毎日新聞 2015年09月10日 地方版
 ◇悩み語り互いに共感 影山香菜さん(33)
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20150910ddlk09040200000c.html

 発達障害や心の病など精神的な困難を抱え社会生活で生きづらさを感じている者同士が悩みを分かち合い、支え合おう、と足利市で今年、ピア・サポート(自助)グループ「ゆいまーる」が発足した。
代表の影山香菜さん(33)に、活動について聞いた。【太田穣】

 −−ピア・サポートとは?

 ◆ピア(peer)は仲間。
ピア・サポートは、同じ悩みや症状を抱える者同士が互いの経験を語り合い、回復に向けて協働していく活動を指します。
「ゆいまーる」も「助け合い」を意味する沖縄の言葉。今年2月に発足しました。

 −−設立のきっかけは。

 ◆私は発達障害と双極性障害があります。
通っていたデイケア施設で、同じ病気の人に自分の体験を話す機会があり、それだけで心が楽になる経験をしました。
心に困難を抱える人々が主体的に自分の生き方を追求する「リカバリー」という精神保健の概念を学び、ピア・サポートの存在を知りました。
デイケアのような医療と、就労支援との間に位置する中間支援としても必要だと感じました。
手探りの出発でしたが、急いで完璧を求めず、試行錯誤しながらグループができていくプロセスも大事にしようと思っています。

 −−具体的な活動は?

 ◆参加者によるグループミーティング「ココロカフェ」を3月から月1回開いています。
前半では、参加者が自分の体験や今の悩みをひとりずつ話します。
聞く側の批判やアドバイスは厳禁で、完全に「言いっぱなし、聞きっぱなし」のスタイル。
話を聞くだけの参加も途中退席もOKです。後半は茶話会形式のフリートーク。
話はその場限りで、秘密厳守、後で蒸し返すこともNGです。
決して批判されず、安心して話ができることを徹底しています。
9月まで7回開き、毎回10人前後が参加しました。

 話を聞いて共感が生まれ、「自分だけじゃなかった」と安心できます。
また、経験を言葉にすることで客観視でき、それが気付きや発見につながることもあります。
話す方も聴く方も温かい気持ちになれるような雰囲気を参加者が共有し、自分に対する肯定感を高められる場所にできたらいいなと思っています。

 −−今後の目標は?

 ◆「ココロカフェ」を続けながら、自分たちの自立に役立つことについて外部との連携を深めたい。
9月27日には「対話法」というコミュニケーション法を学ぶワークショップを開きます。
また、自分たちから積極的に情報発信し、応援してくれる支援者を増やしたいです。
 ◇聞いて一言

 「小6から中3までの4年間、不登校でした」という子供時代から、病気を自覚した学生時代、周囲との適応に悩んだ会社員生活を経て帰郷、看護師への転身……。
自分の心と折り合いを付けながら生きてきた軌跡は起伏に富み、それだけに病と付き合う大変さを感じた。
現在「ゆいまーる」の運営スタッフは影山さんと母上の2人だけとか。
支援の輪が広がることを願う。

==============

 ■人物略歴
 ◇かげやま・かな

 1982年生まれ、足利市出身。白鴎大学足利高、横浜国立大学経営学部卒業。
外資IT企業などを経て帰郷。
館林高等看護学院卒業、看護師に。
地方公務員の夫と2人暮らし。

大人の発達障害と就労支援・雇用の実務 山下喜弘監修 田中建一・加藤千恵子編著 著 A5/ 256頁/ 9784539724347/ 冊/ 定価2,160円 (本体価格2,000円)「大人の発達障害」の医学・心理学・法学知見を1冊にまとめた類をみない1冊!イイトコサガシ代表:冠地情(かんちじょう:本名)も執筆! 橋本 光生(はしもと みつお)   NPO 法人学生キャリア支援ネットワーク理事も執筆! その他豪華執筆陣。 株式会社 日本法令







【拡散希望 イイトコサガシ:冠地情も執筆】
大人の発達障害と就労支援・雇用の実務
山下喜弘監修 田中建一・加藤千恵子編著 著
A5/ 256頁/ 9784539724347/ 冊/ 定価2,160円 (本体価格2,000円)
https://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=2472434
 
【内容紹介】
「大人の発達障害」の医学・心理学・法学知見を1冊にまとめた類をみない1冊!

障害者雇用促進法改正や障害者への就労支援の取り組みの強化により、精神障害者雇用に関する問題が注目されつつあるが、大人になってから発達障害と診断される「大人の発達障害」と呼ばれる社員についての対応や相談が増えているという。
本書は企業の人事担当者や事業主や社労士に向けて、「大人発達障害」とは何か、医学や臨床心理の分野から発達障害者に対する具体的な企業対応等について解説。
また、発達障害者をめぐる法的支援や制度、助成金についても解説し、その積極的活用により発達障害者の雇用を促進させる。
(平成27年8月20日)
 
【著者紹介】

□著者略歴

【監修者】
 
山下 喜弘(やました よしひろ)
 
医療法人社団 飛白会 理事長、山下医院(東村山・虎ノ門)院長、精神科医NTT東京、JR東日本における医務室精神科、国立精神・神経センター武蔵病院、虎の門病院精神科などに勤務。2001 年東村山市に山下医院を開院。

主 な論文「企業社員における精神疾患の年間新規受診率―東京のある大企業の保健センターでの研究」(共同執筆・産業精神保健)、「職場における新しい精神医 療の考え方―生存者あるいは被害救済医療の概念としてPTSD と適応障害」、「企業における経営上の大変革と勤務者の健康障害―癌と自殺、各疾患別死亡率からの検討」、「病を持って勤務する時代」(以上、健康医学) など
 
【編著者】
 
田中 建一(たなか けんいち)………第4 ~ 6 章担当
 
特定社会保険労務士
 
大東文化大学法学部・淑徳大学コミュニティ政策学部・東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師
 
千葉公共職業安定所福祉分野人材管理アドバイザー、千葉労働局雇用均等室均衡待遇コンサルタントを経て現職に至る。
主な著書『労働法』(分担執筆・弘文堂)、『裁判例・通達から読み解く 労災保険特別加入の実務Q&A』(共著・日本法令)、「ストレス関連疾患の労災認定- 厚生労働省労働基準局『精神障害の認定基準』を踏まえて」日本労働法学会会誌120 号(2012 年)など



加藤 千恵子(かとう ちえこ)………第1 ~ 3 章担当
 
東洋大学総合情報学部教授
 
臨床心理士、芸術療法士、産業カウンセラー、専門社会調査士、ヨーガ療法士産業カウンセリング、アートセラピー、心理統計を専門分野とし、山下医院にてカウンセリングも行っている。
主な著書『心理と情報』、『失敗しない社会調査法のすべて』(以上、共著・インデックス出版)、『SPSS によるカテゴリカルデータ分析の手順』(共著・東京図書)など
 
【共著者】
 
渋谷 英雄(しぶたに ひでお)………第1 ~ 3 章担当
 
ピースマインド・イープ株式会社 国際EAP 研究センター副センター長
 
東洋大学総合情報学部非常勤講師、臨床心理士、カウンセラー
 
産業臨床を専門とする。
主な著書『心理と情報』、『失敗しない社会調査法のすべて』(共著・インデックス出版)、『働く女性のための「こころのサプリメント」』(共著・マガジンハウス)など
 
高橋 正己(たかはし まさき)………第3、4 章担当
 
NPO 法人ジョブファーム 代表
 
社会福祉法人勤務を経てNPO 法人ジョブファームを設立。
2015 年4 月1 日より、「就労継続支援B型」を併設した「多機能型施設」に移行し、現在に至る。
障害者の雇用促進と地域の活性化を目指し、知的障害者を中心に農業と福祉を融合し新しい取組みに挑戦している。
 
永井 由美(ながい ゆみ)………第5 章担当
 
特定社会保険労務士
 
永井社会保険労務士事務所(千葉市)、街角の年金相談センター千葉相談員
 
千葉労働基準監督署通勤災害調査員、千葉労働局セクシュアル・ハラスメント相談員を経て開業。
著書『社労士業務必携マニュアル』(共著・日本法令)
 
【裁判例解説執筆】
 
佐々木 達也(ささき たつや)
 
明治大学法学部助手、高崎経済大学経済学部非常勤講師、明治大学大学院法学研究科博士後期課程在籍
 
主な論文「ドイツにおける経営上の理由に基づく解雇の際の解雇回避義務の国外関連性」法学研究論集42 号(2015 年)、「日本における解雇救済に関する一考察」法
 
学 研究論集40 号(2014 年)、「労災保険法上の給付を受ける労働者に対して打切補償を支払って行われた解雇の有効性」日本労働法学会誌123 号(2014 年)、「裁判により無効となった解雇の解雇係争期間と年休権成立要件」法律時報86 巻13 号(2014 年)など
 
【コラム執筆者】
 
松井 紀和(まつい としかず)
 
日本臨床心理研究所 所長
 
元山梨日下部病院 院長、精神科医
 
1977 年日本臨床心理研究所を開設。
精神医学、芸術療法、作業療法、音楽療法を専門とし、音楽療法セミナー、グループダイナミックスセミナー、看護と活動療法のための力動精神医学セミナー等を毎年主催。
その他、山梨県内精神保健関係の地域活動、全国各地での幅広い講演活動をしている。
主 な著書『音楽療法の手引』共著、『精神医療における芸術療法』共著、『音楽療法の実際』編著、『精神科作業療法の手引き』編著、『精神科看護を考えるQ & A 』共著(以下、牧野出版)、『ライフサイクルと看護介入』(共著・メヂカルフレンド社)、『標準 音楽療法入門〈上〉理論編』(共著・春秋社)、『ソー シャルワーカーのための精神医学』(共著・相川書房)、『障害児の音楽療法』安田生命事業団、『新しい音楽療法』(共著・音楽之友社)など
 
橋本 光生(はしもと みつお)
 
NPO 法人学生キャリア支援ネットワーク理事長
 
2級キャリア・コンサルティング技能士、キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)若者のキャリアを支援し35 年。
若者専門キャリアカウンセラーとして、ニート予防、コミュニケーションの苦手な学生へのキャリア支援、学生の企業体験支援等を行っている。
DVD『ニート働くことが困難な若者を社会的に支援するためには』(監修・中島映像教材出版)
 
冠地 情(かんち じょう)
 
東京都成人発達障害当事者会「イイトコサガシ」代表
 
ワークショップ・ファシリテーター、ワークショップ・デザイナー、研修講師、講演講師、コラムニスト。
2009 年にイイトコサガシを設立し、発達障害、いじめ、不登校・引きこもりなどの生き辛さを抱えている人たちのためのワークショップを全国各地で開催している。
DVD 出演『発達障害の人の可能性を広げよう!~人間関係を変えるコミュニケーション~』(コンボ(NPO 法人地域精神保健福祉機構))、『DVD で学ぶビジネススキル・マナースキル 発達障害者の就労支援』、『発達障害者のライフスキル支援[事例編]就労の継続に見るライフスキルとは』(以上、中島映像教育出版)
 
後藤 芙未子(ごとう ふみこ)
 
産業カウンセラー、東洋大学工業技術研究所客員研究員
 
株式会社TTC(リラクゼーション・セラピー)代表取締役を経て、株式会社らいふ(高齢者ケア)に勤務。
東洋大学工業技術研究所客員研究員として、社会調査、メンタルヘルス、ターミナルケアに従事。介護職員初任者研修、サービス管理責任者研修(就労、知的・精神)取得。
著書『はじめてでもわかる質的調査法―基礎理論からExcel を使った統計まで―』(共著・インデックス出版)
 
高田 昌利(たかた まさとし)
 
司法書士、行政書士、産業カウンセラー
 
2013 年高田昌利事務所開業。
会社法務、登記(不動産、商業)、成年後見、各種補助金申請を専門分野とする。
 
鎌田 洋子(かまた ようこ)
 
NPO 法人流山ユー・アイネット 理事
 
社会福祉士、介護支援専門員
 
世田谷区役所に11 年勤務、生活保護ケースワーカー、高齢者福祉などに従事。医療法人豊慈会の相談員を経て現在に至る。
 
久保寺 一男(くぼてら かずお)
 
社会福祉法人進和学園 統括施設長、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士
 
建設会社勤務後、社会福祉法人進和学園へ入職。
雑誌『コトノネ』(㈱はたらくよろこびデザイン室)へ寄稿、NHK『視点・論点』出演
 
吉住 寿洋(よしずみ としひろ)
 
東洋大学大学院工学研究科情報システム専攻博士後期課程 
 
元日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(現:株式会社日立ソリューションズ)勤務を経て現在に至る。
専門分野:アルゴリズム論、グラフ文法、ファジィ理論
 
藤木 清次(ふじき きよつぐ)
 
経営士学学会 副会長、経営コンサルタント
 
法律事務所、時計宝石専門店等の勤務を経て現在、経営コンサルタントとして開業。経営の学を研究分野とする。
経営哲学学会、日本マネジメント学会、日本社会保障法学会に所属。主な著書『経営士学-経営コンサルタント経営学-』(合同会社経営士東京)、「バーンアウトと業務上外認定の法理」『労働保護法の再生』(信山社)など
 
出縄 貴史(いでなわ たかし)
 
株式会社研進 代表取締役
 
三井住友海上火災保険株式会社勤務を経て現職に至る。
リスクマネジメント、障害者福祉(就労支援)などに従事。
著書『障害者の福祉的就労の現状と展望』(共同執筆・中央法規出版)
 
宮武 ゆかり(みやたけ ゆかり)
 
臨床心理士、産業カウンセラー
 
金融会社での営業職などを経て心理系大学へ進学。
臨床心理士資格取得後、行政での自殺対策や精神科病院にてリワークなどに従事し、大手IT 企業では復職支援に取り組む。
現在、外部メンタル支援会社であるEAP にてハラスメントやメンタル相談を行っている。社会保険労務士(合格者)

株式会社 日本法令
 
本社
 
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
代表  TEL:03-3862-5031 FAX:03-3862-5930

9/27(日)13時〜15時 イイトコサガシのディスカッション・ワークショップ:東京都足立区

コミュニケーションに苦手意識を抱えている皆さん、コミュニケーションをたくさん共有したい皆さんへ…

■イイトコサガシ・ディスカッション IN 足立
  9月27日(日)13:00〜15:00(受付12:45から)
  足立区シェア・プラザ 2階
  東京都足立区竹の塚6-8-4
  ファシリテーター:はーみあ 
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/332178/
--------------------------------------------------

コミュニケーションを試行錯誤すると、自分らしさを模索すると他人との摩擦は起こります、必然です。

どんなルールでも、うまくいかないことはあります。

批判・助言を一切禁止のイイトコサガシだって、自分が傷ついたり人を傷つけてしまうことはあるわけで…

クリエイティブ(創造)を目指すイイトコサガシだって、人を不愉快にさせてしまうことはあるわけで…

そこはもう覚悟してやるしかないのです。

そして、どうせなら相互成長を目指しましょう。

そうすれば、いずれ経験値に変わりますので。

イイトコサガシ:冠地情

2015年「地域で若者を支える〜私に出来ることは?〜」神奈川県(全7回)よこはま東部ユースプラザ tel. 045-642-7001



【拡散希望】
'若者の今'を知る連続セミナー、「若者応援パートナー」養成講座、支援現場体験の3部構成からなっており、第一弾として9月26日(土)より7回連続セミナー「地域で若者を支える〜私に出来ることは?〜」を開催します。
困難を抱える多様な若者の現状を知り、地域の皆さんに関心を持っていただきたいと考えております。

詳細はコチラ!
 
困難を抱えた若者に関心をお持ちの個人の方、
企業・団体の皆様のご参加をお待ちしております。
 http://www.sodateage.net/ypt/yokohama/%E6%9D%B1%E9%83%A8%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%88926%EF%BD%9E/
 

 
【連続セミナー各回概要】
 
第1回9/26『困難を抱える若者の現状』:
育て上げネット理事長工藤と『無業社会』の共著者 立命館大学教授西田亮介氏が登壇し、無業状態にある若者の現状について解説。
また、施設長久保陽子より東部ユースプラザの役割についても紹介。
(12時〜14時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第2回10/3『多様な若者像の理解�』:
『難民高校生』の著者であるColabo代表の仁藤夢乃氏よりJKビジネスに取り込まれる高校生の現状について、また、育て上げネットの堀内和彦より、ひきこもり状態の若者の現状について解説。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)
 
第3回10/17『多様な若者像の理解�』:
多文化共生教育ネットワーク代表高橋清樹氏より外国由来の若者の現状について、SHIP代表星野慎二氏よりLGBT(レズビアン,ゲイ,バイセクシュアル,トランスジェンダー)の若者の現状について解説。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)
第4回10/31『多様な若者像の理解�』:
横浜ハビリテーションクリニック院長の日原信彦氏と、イイトコサガシ代表の冠地情氏より発達障害を抱える若者について解説。
また、実際にユースプラザを利用している多様な若者による座談会も実施。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第5回11/14『若者達の社会体験の場』:
企業や団体はどのように若者支援に協力すればよいのだろうか?
実際に若者たちに就労体験の場を提供している横浜市社会福祉協議会寺尾センターの三ツ橋健氏と、育て上げネットの渡辺信之より事例を紹介。
(14時〜16時、鶴見区社会福祉協議会研修室)
 
第6回11/28『家族を支える』:
困難な若者を抱えて疲弊する家族は少なくない。
そこで、長年若者とその家族の支援に携わってきたシェアするココロの石井正宏氏と、育て上げネットの森裕子より、周囲が家族をどう支えるかについて解説。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
第7回12/12『若者達への関わり方』:
若者にどのように接したらよいのだろうか?
神奈川大学教授で臨床心理士の杉山崇氏より具体的な関わり方について解説。
また、東プラスタッフ・ボランティアより居場所支援に携わるきっかけや活動内容を紹介。
(14時〜16時、鶴見中央コミュニティハウス)
 
よこはま東部ユースプラザ tel. 045-642-7001
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-23-8
オープン 11:00〜19:00(居場所スペースは17時まで)
休館日:日・祝日 毎月第3月曜日 年末年始



2015/09/10

目標を明確にすれば、それだけでハードルは上がる。圧力は高まる。しかし、曖昧にしたら経験値は?

今日の立川市こみっとさんでのワークショップは、綱渡りながら、ラッキーに助けられながらも、ハッピーエンド(笑)

「創造性を目指す以上、骨折り損のくたびれ儲け上等」

は、我ながら言い得て妙なフレーズ。


イイトコサガシ:冠地情

人はいつの間にか成長しますか?しない人の方が多い…とイイトコサガシの冠地は思います。

自分で自分の成長曲線を描く環境をどうデザインしていくか?

これがイイトコサガシ・ワークショップのテーマです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/27(日)13:30〜16:30 イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップ:埼玉県新座市

コミュニケーションに自己嫌悪を抱えている皆さん、コミュニケーションを色々っ味わいたい皆さんへ…

■イイトコサガシ・ワークショップIN新座(志木) 自分なりに試してみよう! 
  9/27(日)13:30〜16:30(受付は15分前より)
  にいざほっとぷらざ 5階第3会議室
  埼玉県新座市東北2丁目36-11
  ファシリテーター:もうすぐ
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/328249/
--------------------------------------------------

成長しにくい生活習慣を払拭するのは大変…その当たり前の現実を受け入れる所からスタート。

10年以上やってこなかったことを、いきなりやるというのは大変なこと。

主体的に積極的にコミュニケーションをクリエイティブに試行錯誤することが必要と言われても…

となるのはある意味当然。

だから子供の時からそういう環境を用意したいのです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

イイトコサガシ・ワークショップの告知・広報協力をよろしくお願い致します。試行錯誤と創意工夫!

【拡散希望】
生き辛さを可能性に変える、イイトコサガシ・ワークショップ!

ぜひぜひ、ブログやHP、ツイッターや手渡しで告知・広報して頂けると助かります。
自分らしさを成長させていくコミュニケーションの土台構築、少しずつ、進めていきませんか?
http://iitokosagashi.jimdo.com/

pic.twitter.com/vrIgYdmAsx

2015/09/09

9/22(火)9:30〜12:30 イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップ:熊本市大江公民館

コミュニケーションにきつさを抱えている皆さん、コミュニケーションをたくさん楽しみたい皆さんへ…

■イイトコサガシIN熊本(9月)
  9月22日(火・祝)9:30〜12:30(受付は15分前から)
  熊本市大江公民館A会議室
  熊本市中央区大江6丁目1-85(大江出張所内)
  ファシリテーター:しま
  お申込はコチラ
http://kokucheese.com/event/index/335091/
--------------------------------------------------

もう講演会やシンポジウム、研修会で横の連携、ネットワーク構築のパワポはおなかいっぱい。

イイトコサガシが目指すは全体の底上げです。

次世代が色々な活動をしやすくなる土台構築です。

横の連携、ネットワーク構築… お題目は良いからさっさとやりましょう、ってことです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

主催:東京都狛江市 子どもと共に成長してきましょう!『家庭力セミナー』10月〜3月6回連続講座in東京都狛江市  講師:樋口一宗教授(兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーターコース)講師:一色真司先生(代々木高校 通信制高校 )講師:櫻田万里先生(東京都立東大和高校)講師:柳下記子さん(視覚発達支援センター学習支援室室長 家族支援)講師:石井正宏さん(株式会社シェアするココロ 若者・引きこもり支援) 講師:冠地俊子さん(発達障害当事者会イイトコサガシの冠地情の母親)



 


【拡散希望 告知協力をよろしくお願い致します(礼)】
子どもと共に成長してきましょう!『家庭力セミナー』6回連続講座。

10/18(日) 講師:樋口一宗教授(兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーターコース)
 『特別支援教育の視点から家庭力を考える』
 
11/8(日)講師:一色真司先生(代々木高校 通信制高校 )
『既存の学校に馴染めない子供たち、オルタナティブ・スクールの現場から』
 
12/13(日) 講師:櫻田万里先生(東京都立東大和高校)
『都立高校とインクルーシブ教育・カサンドラ症候群から家庭力を考える』
 
2016年
1/17(日) 講師:柳下記子さん(視覚発達支援センター学習支援室室長 家族支援)
『学習支援と親支援の現場から家庭力を考える』
 
2/21(日) 講師:石井正宏さん(株式会社シェアするココロ 若者・引きこもり支援)
 『就労支援の限界から考えてみる家庭力のあり方』
※ 17時30分〜20時30分 コミュニケーションを楽しく試す・気付く・創り上げる、イイトコサガシ・ワークショップin狛江市防災センター開催!
 
3/13(日) 講師:冠地俊子さん(発達障害当事者会イイトコサガシの冠地情の母親)
 『親子で語る家庭力…社会の側ではなく個の立場で』
 
家庭力とは?
 
家族同士が安心して相談し合える、夢を育てられる、色々な可能性を模索できる…ゼロをイチに変えようと試行錯誤する力のこと。
 
※ 今回の企画は冠地情(イイトコサガシ)のプロデュース(全6回に講師として参加)
 
会場:狛江市あいとぴあセンター(小田急線狛江駅徒歩10分)
各回 13時30分〜16時30分(受付は15分前より)
共 催 : 狛 江 市・イイトコサガシ
【問い合わせ】 福祉相談課 相談支援係 � 03−3430−1111






2015/09/08

発達障害等の生き辛さを抱えている人に、実はとても多い過剰適応。その突破口が見えてきました。

「過剰適応とは?」
組織社会化によって、個人が組織に適応しすぎてしまうと、個人は創造性を失い、またそういう個人が増えていくことで、組織が硬直化していくこと。
—インプロする組織

なるほど。
適応とクリエイティブは二人三脚していく必要があるのか。

イイトコサガシ:冠地情

2015/09/07

ゼロをイチにするクリエイティブを土台構築するヒントを見つけました。

優れた知性とは二つの対立する概念を同時に抱きながら、その機能を充分に発揮していくことができる、そういったものである。
スコット・フィッツジェラルド
—インプロする組織より

イイトコサガシで試し続けたいテーマです。

イイトコサガシ:冠地情

答えを探すより、答えにいずれたどり着くために必要な経験値は何?と考え、実践する方が建設的。

コミュニケーションの生き辛さをなんとかしたい…

とするなら、ピンポイントで「これ!」という答えにはならないと思います。

色々と試していく中で生まれる化学反応が有効、という事になると思います。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

身体が先、脳が後。ということも普通にあるという認識。 —インプロする組織より

抱いた膝に次々にこぼれるしずく

そっか 私 ずっと 泣きたかったんだ

Dream Come True 「すき」

2015/09/06

9/23(水)10時〜20時 イイトコサガシ「上級者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップ:千葉

コミュニケーションに違和感を抱えている皆さん、コミュニケーションを演劇表現したい皆さんへ…

■イイトコサガシ「上級者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップIN千葉県市川市   
  9/23(水)10時〜20時(受付は15分前より)
  ユースキャリアセンター「フラッグ」
  千葉県市川市市川1-12-20 トノハタビル JR市川駅徒歩5分
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/327805/
--------------------------------------------------

俺が勉強という言葉を、イイトコサガシ・ワークショップで使いたくない理由がわかった。

勉強とは中国語では、「学ぶ」という意味ではなく「無理して頑張る」という意味だそうです。
—インプロする組織 より

なんか、納得。

イイトコサガシ:冠地情

今回の研修は得るものがたくさんありました。クリエイティブを目指すとクリエイティブが還ってくる。

山口県蓬莱会の研修で得たインスピレーション。

既成の価値観・枠組み・考え方に盲従した予定調和コミュニケーションの割合を減らす。

そのためには、新しい・ユニーク・逆説的なクリエイティブを目指した不協和音コミュニケーションを試行錯誤する必要がある。

イイトコサガシ:冠地情

9/22(火)10時〜20時 イイトコサガシ「中級者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップ:足立

コミュニケーションに悩みを抱えている皆さん、コミュニケーションをたくさん経験したい皆さんへ…

■イイトコサガシ「中級者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップIN東京都足立区
  9/22(火)10時〜20時(受付は15分前より)
  NPO法人ぷらちなくらぶ
  東京都足立区加平1丁目8−23
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/327833/
--------------------------------------------------
 

コミュニケーション力を最短距離で身につけようとすると、薄っぺらくなりやすい、応用が弱くなりやすい。

コミュニケーションの成長とは、最短距離を目指すものではなく…

寄り道、遠回り、迷子経験値が大切。

色々なパターンの試行錯誤が大切。

色々な価値観、文化、人との交流が大切。

イイトコサガシ:冠地情

9/21(月)10時〜20時 イイトコサガシ「超初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップ:足立

コミュニケーションに無力感を抱えている皆さん、コミュニケーションを創意工夫したい皆さんへ…

■イイトコサガシ「超初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップIN東京都足立区
  9/21(月)10時〜20時(受付は15分前より)
  NPO法人ぷらちなくらぶ
  東京都足立区加平1丁目8−23
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/327824/
--------------------------------------------------
 

2015/09/05

いやーどこかでお会いできると思っていましたがまさかまさか長州の地で会えるなんて…国際的有名親子?

おお、なんというサプライズ!
これから研修させて頂く山口県の蓬莱会さんで東田さん親子とご対面(笑)

午前が彼らで午後が俺らしく。

イイトコサガシ:冠地情

9/20(日)10時〜20時 イイトコサガシ「超初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップ:渋谷

コミュニケーションに焦燥感を抱えている皆さん、コミュニケーションを試行錯誤したい皆さんへ…

■イイトコサガシ「初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップIN東京都渋谷区
  9/20(日)10時〜20時(受付は15分前より)
  よよこ〜代々木高等学校
  東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目8−2 JR代々木駅徒歩5分
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/327809/
--------------------------------------------------
 

がむしゃらに頭とハートを120%フル回転するだけで素晴らしい…という世界観がイイトコサガシ。

どんな結果でも受け入れて、何らかの糧にして、次に活かすの積み重ねが少しずつ差になるのだ…

ってのは本当にその通りなんですけど、その通りなんですけど、それはかなり先の話なんですよ、生き辛さを抱えている人からすると。

がむしゃらになること自体、「なったら負け」って思ってたり、どうせ無駄って諦めてたりするところをどう解していくか?ですから。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

必ず通らざるを得ない…受け入れていくことで昇華するのが今のイイトコサガシがすべきこと。

G1における柴田勝頼(4勝5敗)とイイトコサガシの現状が被る。
なかなかわかりやすい成果に繋がらないけど、目指している方向へ近づけている。
向き合うべき本質に近づいている。
今は我慢の時。 確かな土台を築く時。
静かに牙を研ぐ時。
焦ってはいけない時。
こういう時期は必ずある。
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

2015/09/04

ついに来ました、超高級な熟成牛(笑)

今日は阿蘇牛のステーキが夕御飯(笑)

イイトコサガシ:冠地情

たまには仰天高級ディナーを食べたい!ということで、一年越しの夢を実現。

今日は誕生日ディナーということで、母から目白にある旬香亭でステーキをご馳走になります(笑)

イイトコサガシ:冠地情

9/19(土)10時〜20時 イイトコサガシ「超初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップ:千葉

コミュニケーションに苦手意識を抱えている皆さん、コミュニケーションを充実させたい皆さんへ…

■イイトコサガシ「超初心者向け・長時間」コミュニケーション・ワークショップIN千葉県市川市   
  9/19(土)10時〜20時(受付は15分前より)
  ユースキャリアセンター「フラッグ」
  千葉県市川市市川1-12-20 トノハタビル JR市川駅徒歩5分
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/328000/
--------------------------------------------------

何でも基本が大切、土台が基本、土台が強固だと試行錯誤に集中できるんです。

がむしゃらに頑張るだけでは駄目…
 
というブログを呼んで愕然。
 
内容はまさしくその通りで、何も反論する気はない。
 
でも…強調したい。
 
まずはがむしゃらに全力投球の完全燃焼で試した時点で大成功!だよって。
 
先のことは、その土台ができてから考えましょう。
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

イイトコサガシの代表:冠地の講演会の感想もあり。主催:ポン太クラブ(宮崎県都城市)

平成27年度 発達しょうがいへの理解と思春期・青年期支援事業(ふるさと愛の基金)
主催:ポン太クラブ(宮崎県都城市)
第3回「おとなになった発達しょうがい当事者さん達の話をきいてみよう」の感想です。
2015.8.2 http://www.ponta-miyazaki.com/blog/2015/09/201582-1.php
イイトコサガシの代表:冠地の講演会の感想もあります。
非常に濃い感想ばかり。
必見ですよ!

イイトコサガシ・ワークショップってなにをやるのか、名前ではわからない…と言われました。

イイトコサガシ・ワークショップを日本語に訳すなら魅力創造成長試行、かな(笑)

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/16(水)13:00〜16:00 イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップin東京都足立区

コミュニケーションに生き辛さを抱えている皆さん、コミュニケーションを成長させたい皆さんへ…

■試しましょう!イイトコサガシ通常ワークショップ IN 足立
  9/16(水)13:00〜16:00(受付12:45から)
  足立NPO活動支援センター (梅田図書館1階)
  東京都足立区梅田7-13-1   
  ファシリテーター:はーみあ 
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/326590/
--------------------------------------------------

イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション…3年続けたら、柔らか頭?

�やってみる 華麗に魅せる テクニック
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「や・か・み」の頭文字で575です。
 
�馬鹿言うな 泣くさ笑うさ 何度でも
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「ば・な・な」の頭文字で575です。
 
�成せば成る 三日坊主も 経験値
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「な・み・け」の頭文字で575です。
 
�時間がない ラストスパート えいやっと!
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション 
今回のお題は「じ・ら・え」の頭文字で575です。
 
�Vサイン 苦難越えたぞ ロマンだぜ
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション
今回のお題は「ぶ・く・ろ」の頭文字で575です。
 
�最後にね 次の約束 傘の中 
 
イイトコサガシの川柳バラエティーコレクション

2015/09/03

リポート:東京都公民館連絡協議会 障がい者青年学級担当者研修会…イイトコサガシの代表:冠地情が講師。

今日は国分寺市で東京都公民館連絡協議会主催のコミュニケーション研修。
 
よさげな形でライブ感を創れたかな、イイトコサガシをワークショップではなくファシリテーションで魅せられたかな、と個人的には思っています。
 
コミュニケーション=成長というキーワード。
 
クリエイティブ(創造的)なコミュニケーションを子ども・若者たちに実践して見せるのが大人というキーワード。
 
そこに今回は新ネタで、感受性から感情力というキーワード。
 
最後にYes,andでイイトコサガシのステップ1で、
 
「答えは一つじゃない、よくわからない中で自分らしく試していく経験が大切」
 
というキーワード。
 
本当はステップ2まで行きたかったけど、それどころじゃありませんでした。
 
今回は構成を密に考えていたわけじゃないんですが、ナチュラルに色々な伏線が張られている状態になっていて、逆に説得力が出てしまったという(笑)
 
でもその方向に流れたのは研修に参加した支援者さんが選択したこと。
 
違う未来もあり得たわけで、そういう意味ではすっごいシュール。
 
とは言え、熱のこもった集中力と柔らかい雰囲気の研修だったので、トータルバランスとしてはかなりのクオリティだったのでは?
 
と個人的には思っています。
 
最後につばさの阿部さんが来て下さったのは嬉しかった(感涙)
 
つばささんは、初期にイイトコサガシが都内で
 
「連携しましょう」
 
とローラー作戦を展開した際に受け入れて下さった数少ない支援機関の一つ。
(大田区、練馬区、国分寺市のみ。人を介して杉並区)
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2010/11/12_23.html
 
都内の支援機関にあの頃はとにかく連携を呼びかけてましたから。
 
アポさえなかなか取れなかったですけどね(遠い目)
 
アポが取れても、話はまるで進展しないことがほとんどで(更に遠い目)
 
そんな中で部屋三つの定員20名、支援者さん5人体制で受け入れて下さったつばささん…
 
涙が出るくらいうれしかったですよ。
(事前にちゃんとワークショップに参加して下さって…確か新宿で初開催した際に来て下さったんですよ)
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2010/10/in.html
 
阿部さんとは約6年ぶり???
 
電話やメールはしていましたけど、感無量でしたね。
 
感想が気になるところです。
 
そうそう、実は町田市から参加して下さった支援者さんが、上記のローラー作戦の時の担当者さんだったんですよ(爆)
 
当時のメールを読み直して、記憶をたどると、2010年10月12日に千葉県の浦安市で新しくできた当事者会のイベントに参加してから、町田市役所で打ち合わせし、その後に町田市の支援機関りんくさんに打ち合わせというハードスケジュールでした。
(途中で空いた時間をクラッシクな喫茶店で潰し)
 
ちゃんとその前後にワークショップを開催していますからね、イイトコサガシ(爆)
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2010/10/10.html
 
あれから異動になってしまって…
 
という話でしたが、懐かしかったですね。
 
研修で再会っていうのが、イイトコサガシとしては最高の気分でした。
 
あの時の頑張りが今、実ってるんですよ、結局。
 
でも、でも、でも!!!!
 
これが基本じゃ、ほとんどの人がピアサポート活動、展開・成長できませんからね!
 
支援者さん、親の会さん、医療機関さん、教育機関さん…
 
もっとハードル下げることを目指して頂けませんか?
 
皆さんには皆さんの事情があるのはわかっています。
 
皆さんには皆さんの優先順位があるのもわかっています。
 
でも都内ほとんどの支援機関から門前払いされたら、そりゃあ心が折れますよ。
 
「俺たちのことなんて、どーでもいいんだな」
 
ってそりゃあ思いますよ。
 
そうならないようになにか考えませんか?
 
打ち合わせが必要なら出向きますよ。
(その代わり、都合よくイイトコドリはしないで下さいね)
 
イイトコサガシのノウハウは還元しますよ。
 
ぜひぜひ皆さん、前向きにご検討頂けませんか? 
 
イイトコサガシの実績を基本に検討して頂ければ幸いです(礼)
(全国42都道府県都内45区市で900回以上のワークショップ&講演&研修の開催実績)
 
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

10/4(日 )大田区教育委員会 家庭・地域教育力向上支援事業 イイトコサガシ・ワークショップ

【拡散希望】
大田区教育委員会 家庭・地域教育力向上支援事業【みんなの良いとこ 探してみよう!『イイトコサガシ』を始めよう�】
ファシリテーター 冠地情…イイトコサガシ代表

日時…10月4日 日曜日 13:15から16:15
会場…入新井大集会室
参加費 無料 資料代に300円かかります。

申し込み↓バリアフリー社会人サークルcolorsメール colors2013tokyo@gmail.com
・お名前
・お住まい
・お電話番号
・精神障害当事者・支援者・保護者・教育関係者・その他

自分のイイトコ 相手のイイトコ 探せる方法を知ると、人生総てが今より楽しくなりますよー^ - ^
子育て・友達作り・お仕事に役立ちますよー^ - ^
今回は 『子供の褒め方 褒めて育てるために イイトコサガシ始めよう』というテーマも設けています。

『イイトコサガシ』ワークショップを、大田区委員会家庭・地域教育力向上支援事業として colorsが実施します。
定員は20名。
定員を超えた場合は 抽選となります。
申し込み〆切は9月28日�
必ずメールでもお申し込みください�
『イイトコサガシ』のホームページを �必ず� ご覧になり ご理解いただけた上で参加お申し込みをください。
http://iitokosagashi.jimdo.com/免責事項-ルール及び禁止事項/

イイトコサガシは 発達障害 コミュニケーション障害 家庭不和 引きこもり 社会不安障害などを抱え 生き辛さを感じている人に有効なワークショップです。
今回は そういった人や子どもの周りにいる大人を対象として開催します。


イイトコサガシ ホームページ
http://iitokosagashi.jimdo.com/

9/12(土)10時〜20時 【会員限定】イイトコサガシ「超初心者向け」ワークショップin東京都豊島区

5000円でお試し参加できます。

■【会員限定】イイトコサガシ「超初心者向け」ワークショップin東京都豊島区   
  9月12日(土)10時〜20時(受付は15分前から)  
   【会場】東京都豊島区某施設 目白駅、池袋駅、要町駅、椎名町駅近辺   
  ※ 参加申し込みした方にのみお伝え致します。   
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)   
  お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/326003/
  会員申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/275769/
--------------------------------------------------

依存のリスクをきちんと理解すること、大切です。依存症の生き辛さは本当に厳しい。

孤独や虚無感を人との依存だけで埋めようとしてはいけない。
みえない生き辛さという名の鎖が増えていくだけである。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

2015/09/02

イイトコサガシをゴールにするのではなく、たたき台にしてほしい。最終目標は自分流を創り出すこと。

イイトコサガシで得たものを他でどんどん試行錯誤して下さい。

いずれは自分で機会を創出して試行錯誤して下さい。

そのためのたたき台が、イイトコサガシ。

ノウハウもルールも考え方も価値観もわかりやすくありますよ、そこから皆さんがアレンジして下さいね…

というのがイイトコサガシの取扱説明書なのです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/10(木)18:15〜21:00 イイトコサガシのボランティア説明会&WS体験&公聴会:埼玉県志木

■イイトコサガシのボランティア説明会&WS体験&公聴会:新座
   9/10(木)18:15〜21:00(受付は15分前より)   
   にいざほっとぷらざ
   埼玉県新座市東北2丁目36-11
   ファシリテーター:冠地 情
   お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/318925/
--------------------------------------------------

機会が少ない、機会を活かせない…それが積み重なると生き辛さとなります。イイトコサガシ:冠地情

イイトコサガシのモットーは
「機会喪失を機会創出に変える」
「機会創出から機会選択、機会拡大」
「機会を有効活用できる人を目指す」
成長するためには色々な機会(チャンスが)が必要なのです。
生き辛さを可能性に変える機会が必要なのです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

2015/09/01

イイトコサガシがワークショップで目指しているものをハッキリ言語化してみました。

完全燃焼を目指した試行錯誤が、経験値や自分らしさ獲得に役立つよ、自己否定感を減らし自己肯定感を育てるよ…というのを繰り返し伝えるのがイイトコサガシです。

とりあえず試行錯誤、というワークショップもあってよいと思いますよ、その方が入りやすい人もいるでしょうから。

でも早い段階で全力投球の完全燃焼の経験は沢山しておいた方がよいと「私は」思います。

大人になったら、そうそうできないですし、第一そう簡単にその領域までいけませんので。

全力のつもりでも60%くらいしか出ないんです、経験していない人は。

そういう大人になりたければ、どうぞ適当にやってもよいですよ、という感じです。

それから全力投球の完全燃焼で試行錯誤…それで疲れちゃうのは全然OK。

途中で抜けてもよいし、次の日ダウンしちゃってもよいと「私は」思っています。

結局、そこを真正面から納得ずくで体験してみないと、オーバーワークになるのを怖がっていると、経験値にならないんです。

だって、イイトコサガシの超初心者向けワークショップだったら、全て自分の好きなものがテーマで、全て自分らしくを目指して自己表現ですよ?

それでいっぱいいっぱいになることがマイナスになるとは「私には」思えません。

もちろん、主治医や専門家に相談してからが良いと思いますよ。

納得できないなら他の会に参加した方がよいと思いますよ。

全力投球の完全燃焼で試行錯誤できる自分を目指すからこそ、人は成長できるんです。

イイトコサガシの場合、結果は脇に置いておけるわけですから、そこは試した時点で大成功!でいいわけですから、ハードルはそんなに高くないんじゃないの?

 と、「私は」思っています。

これくらいハッキリ定義づけしないと、目的や意味を皆が無意識に曖昧にしてしまい、その結果、経験値も曖昧になってしまうんですよ。

勉強しちゃうとか、議論しちゃうとか。

そうじゃなくて必要なのは自分を自分で成長させるための完全燃焼であり、試行錯誤であり、混乱挑戦であり、新しい引き出し模索なんです。

そこがブレたら、だめなんです。

みんな自分と向き合いたくないから、ブレさせたいし、趣旨をずらして曖昧にしたくなるんです。

そうならないように、ならないようにワークショップ・デザインをハッキリさせていかないと。

それが嫌なら他の会に行ってください、でよいんです。



自分の人生は自分で創る…その意識が弱いと他人に翻弄されたり依存してしまったり、それが生き辛さに。

笑顔には、その人が生きてきた物語が滲み出る。
自分の物語の主人公は自分ですよね?
その作者は自分ですよね?
配役や演出家も自分ですよね?

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/8(火)10:30〜11:30 イイトコサガシ・ワークショップin東京都ボランティアセンター(新宿区)

■イイトコサガシ1時間お試しワークショップIN  飯田橋 
  9月8日 (火)10:30〜11:30(受付10:15から)
  東京ボランティア・市民活動センター
  東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
  ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
  ワークショップのお申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/294434/

-------------------------------------------------

試す価値観が上位にならないと経験不足となり、それがそのまま生き辛さになるパターンが変わらない

やってみないとわからないことってたくさんあるので。
現状だと生き辛さを抱えている人たちは、ちょっとやっただけで諦めちゃうし、やらない理由を探しちゃう。
全力投球の完全燃焼で試行錯誤しているあなたが素晴らしいんだよって価値観にしていかないと、上手い・下手&できる・できないの問題から抜け出せないんです。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

生き辛さをが幼い老化現象に繋がるとして、じゃあどうしましょう?イイトコサガシの冠地は…

誤学習と多数派の論理と暗黙の了解が重なって、それが心の傷になってしまうと、生き辛さを抱えている人たちは、幼いまま老人化します。
そりゃあそうなりますって。
じゃあ、そうならないようにするには?
 
色々な経験と交流を通じて…
・答えは一つじゃない
・世界は一つじゃない
・考え方は一つじゃない
って実感をたくさんしてもらうこと。
そして周りの大人たちが、自分らしさを自分で育てていくことを応援していくことじゃないかって「私は」思います。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/6(日)13:30〜16:30 イイトコサガシ・ワークショップin千葉県成田市公津の杜「もりんぴあ」工芸室

■イイトコサガシ・ワークショップIN成田
  9月6日(日)13:30〜16:30(受付13:15から)
  千葉県成田市公津の杜「もりんぴあ」工芸室
  (京成本線「公津の杜」駅より徒歩5分)
  ファシリテーター:とっとちゃん、ふじ、さだをう
主催:MTねっとわーく
  お申込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/316989/
----------------------------------------------

生き辛さを抱えている人たちの切ない二面性…でも、そりゃそうなりますよという世界。

私の焦りの正体がわかりました。

生き辛さを抱えている人たちは成長しにくい故に幼い…

同時に老いるのが速いんです。

それを念頭に置いて、先手先手で試していかないと、取り返しがつかないことになると「私は」思っています。

イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)

9/27(日)IPS×マインドフルネス勉強会in 千葉県浦安 イイトコサガシも応援。

『拡散希望 イイトコサガシも応援。』
【IPS×マインドフルネス勉強会in 浦安】
〜感じるコミュニケーション×心の断捨離〜
月1回定期勉強会始めます!
◎IPS(インテンショナル・ピアサポート)
・言葉だけにとらわれず、心にあるものと共にあること
・自分に相手に誠実に向き合うこと
・心の声を聞き、感じたことに正直なコミュニケーション
・主体的に生きること
◎マインドフルネス
・頭を休め、感覚を手がかりに、あるがままの自分に気づく瞑想
・頭と心の断捨離をして"本当に大切にしたいこと"の軸を作る
・Googleやインテル等世界的大企業も研修に取り入れている、今注目のストレス軽減法
IPSはワークブックの1巻から始めます。東大や市川クラス参加の方で初めからやってみたいという方のご参加も歓迎です。
※ワークブックはなくてもご参加いただけます。
【日時】9/27(日) 13:30〜15:30
【場所】浦安市中央公民館 2F 和室
【参加費】500円
【持ち物】Don't think feel の心
※申込不要、入退室自由、子連れOK
9月以降は
10/25(日)13:30〜15:30
11/29(日)10:00〜12:00
場所同じ、の予定です。
知識や判断は不要、感性を信じる時間を一緒に過ごしてくださる方、お待ちしております。
拡散歓迎!

イイトコサガシブログ:読者